マガジンのカバー画像

【インタビュー】の指南書

9
<<インタビュー初心者必見!!>> 製品やサービスの進化に欠かせないユーザーインタビュー。 本マガジンでは、インタビュアー向野の試行錯誤した奮闘記と効果的なインタビューを実施する… もっと読む
運営しているクリエイター

#調査会社

【失敗談】インタビューのしくじり

 こんにちは、向野です。 今では、インタビューのコツなどを書いていますが、私も初めはインタビューをうまく進行できなかったため、今回はそんな失敗談をいくつか書こうと思います。  ちなみに今でもたまにうまくできなかったな…と思うこともあるので、うまくいかなくても切り替えてインタビューを続けていくことも大切です!! しくじり① 対象者がかなり特殊じゃないか…?  インタビューの参加者を決める前に、対象者を決めるアンケートを実施するのですが、そのアンケートの設問の条件設定が甘く

【アプリ開発者必見!】インタビューの振り返りはすぐにやろう!

 こんにちは、向野です。 前回インタビューフローを公開し、インタビューフローの作り方のコツを紹介しました。今回は、インタビュー終了後の振り返りについてお伝えしていこうと思います。 【インタビューの振り返りは2種類】  インタビューの振り返りは、大きく2つあります。 1つは、インタビュー終了後にすぐ行う、「デブリーフィング」と呼ばれるものです。 もう1つは、全員分のインタビューが終了後におこなう「インタビューまとめ」です。  デブリーフィングは、インタビューの“参加者個人”

インタビューのよくある質問

 こんにちは、向野です。 お客様へユーザーヒアリングや商品の満足度のインタビューをやってみませんか?と提案をすると、よく聞かれる質問があります。 今日は、そんなよく聞かれる質問にいくつか回答しようと思います。 アンケート調査とインタビュー調査、どっちがいいの?  あまりこれまでユーザー調査などを行ったことがないお客様から、こういった質問をされることが多くあります。  定量的なアンケート調査と定性的なインタビュー調査では、調査後の使用用途が大きく異なるため、お客様の状況のヒア