マガジンのカバー画像

【インタビュー】の指南書

9
<<インタビュー初心者必見!!>> 製品やサービスの進化に欠かせないユーザーインタビュー。 本マガジンでは、インタビュアー向野の試行錯誤した奮闘記と効果的なインタビューを実施する… もっと読む
運営しているクリエイター

#定量調査

アイスブレイクの話題に悩んだら...

インタビュー担当の向野です。 前回、私のインタビュー時のアイスブレイクの失敗談とともに、無理にアイスブレイクは、しなくてよいということを書きました。 「アイスブレイクは、無理にしなくて良いとはいいけど、できた方がよくない?」という声も聞こえてきそうなので、今回は、私がよく使うアイスブレイクの話題を書こうと思います。 とりあえず、まずは天気の話 アイスブレイクのやりがちなミスとして、奇抜な話題をいきなり投げかけてしまい、答えにくい…。みたいなことがあります。 アイスブレ

ユーザーインタビューをしようとしたら、ZOOM案内が大変だった話

Arteryexでユーザーインタビューを担当している向野です。 最近、弊社の「パシャっとカルテ」アプリ利用者へのユーザーインタビューを行う機会がありました。「パシャっとカルテ」は、健康診断や血液検査、処方箋などを写真で撮影し、アップロードするだけで、データ化をするアプリということもあり、利用者の年代層が40~70代がコアな層となっています。 年齢層が高いユーザーが多いということもあり、なかなかZOOMの利用になれていないようで、実施まで苦労したので、気づきを書きたいと思いま

インタビューフローを作ろう!①

 ユーザーインタビューを担当している向野です。 日頃、弊社の健康管理アプリである、パシャっとカルテのユーザーに疾患に関するインタビューや自社のサービス改善に関するインタビューをしています。  私がnoteに投稿して早くも4週目になりました!コツコツと続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!さて、前回までアイスブレイクについて書いてきました。今回から、インタビューの中身について何回かに分けて書いていきたいと思います。 まずは、インタビューの要となるインタビューフ