マガジンのカバー画像

パシャカルグロース秘話

28
弊社CMOの小野澤が書く記事をマガジンでまとめています。パシャっとカルテグロース秘話、仕事術、新規事業開発、市場調査などの記事が執筆されています。
運営しているクリエイター

#アプリ

マーケティングに行動経済学を活用しないなんて、、、

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はマーケティングによく利用される行動経済学について記事を書いていきます。 マーケティングに携わっているとよく耳にするのではないでしょうか。行動経済学を利用しろ!だなんだと。 もちろん行動経済学が全てではありません。人は完全に最適な選択を行うとは限りませんし、理論で言われる考えに全ての人が当てはまるなんてことはまずありません。 が、行動経済学の知識をマーケティングに活かすことで成果が高まるのも事実。 今回はそんな行動

あなたは守れてる?基本的なチェックリスト!PHRアプリの安全性とプライバシー対策

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はPHRアプリにおけるセキュリティ面で気を付けるべきことを一覧で記載していきますね。 近年、健康意識の高まりや医療サービスのデジタル化に伴い、個人の健康情報をスマートフォンやタブレット端末で管理するPHRアプリ(Personal Health Recordアプリ)の利用者が急速に増加しています。 これらの領域では非常にセンシティブな情報を扱うため、一通りセキュリティ対策を施す必要がありますよね。 ということで、今回は

見逃してない?PHRアプリにおけるUIの重要性

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はアプリのUI/UXについて解説して行こうと思います。 近年、個人の健康管理を支援するPHRアプリの利用が急速に広まっています。しかし、せっかく優れた機能を搭載していても、UI/UXが不十分だと、ユーザーはストレスを感じたり、情報を見逃したりしてしまいます。 かくいうパシャっとカルテもめちゃめちゃ遭遇した問題です。 と、いうことでPHRアプリにおけるUI/UXの重要性を改めて考察し、開発者やデザイナーが意識すべ

【アプリUI/UX改善プロセス】パシャカル流!5つの流れ

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はアプリのUI/UX改善プロセスについてご紹介します。 アプリを改善しよう!となっても具体的に進められないという話をいただくこともあるので私が重要と考えている5STEPについて話していきますね。 うちのアプリの改善プロセスをベースとしながら書きますが、どのアプリにおいても流用できる流れだと思うのでぜひ実践してみてください! それではみていきましょう。 ユーザー行動ログから課題を見極めるさて、まずUI/UX改善のため

【アプリマーケ】各ファネルで考える

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はアプリマーケティングで成果を出す上で基本的な考え方をご紹介します。 シンプルに「各ファネル毎に提供すべき情報を整理しよう」という話なのですが、大きい会社になればなるほどファネル毎に部署が分かれているなど、これが結構困難。 しかしながら全体を通じて一貫した情報提供・目的に応じた施策を行わなければ当然成果もついてこないというジレンマに陥りますよね。 ただ、ここは各人が「前のファネルからどういう状態で顧客が送られてきてい

【データをきれいに見せる】まずはここから!分析の基本-よく使うグラフ等一覧

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はデータ分析の基本であるビジュアル化について、一般的な方法や用途を紹介していこうと思います。 データ分析は、ビジネスの意思決定や戦略策定に欠かせないスキル。特にデータを視覚化することで、複雑な情報を簡単に理解できるようになりますよね。 しかし、データをどのようにグラフ化すればよいのか、迷うこともあるでしょう。 ということで、初心者でも簡単に理解できるよう、基本的なグラフの種類とその用途、そして具体例について解説していきま

”できない”壁を突破する | マーケターのデータ分析ステップ

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はマーケターに求められるデータ分析でもここは抑えておきましょう&ステップをご紹介して行きます。 データ分析って結構求められるものの、なかなか社内に知見がなかったりどう進めていくと良いのかって迷いますよね。 私も今まで散々苦労してきたのですが、今ではここだけは外しちゃだめだよね!という箇所がなんとなく理解できてきました。 そこで今回は私が日頃行っているステップをご紹介しながらこの記事を通じてデータ分析のさわりまでは皆さん

【新規アプリグロース】新米マーケターがto C向けPHR分野で50万DLまでに通った10のポイントと学び

こんにちは、ArteryexのCMO/パシャっとカルテ事業部長/新規事業開発リーダーの小野澤です。 今日は右も左もわからなかった新米マーケター(私)が50万DLを超えるPHRアプリまで成長させるまでに重要だった10個のポイントをご紹介。 ここまで様々な課題や壁にぶち当たることがありました。 最初は自社アプリを作ってこれから頑張っていくぞ!と意気込んでいたものの、やはり マーケ施策って何したらいいんだ・・ どうやったら成長させられるのか データが重要というけれど、分析っ

飛躍的にマーケティング成果を上げるための3つの質問

こんにちは、ArteryexのCMO/事業部長/新規事業チームリーダーの小野澤です。 さて今回は、アプリマーケティングに関わる話をしようと思います。 アプリマーケを進めていると、様々な課題にぶち当たりますよね。かくいう私も毎日いろんな課題を格闘しながら過ごしています。 で、毎日いろんなことやってると本質的なことを忘れてしまいがち。そこで今回は「成果を上げるための、質問」をあえて3つに絞り原点に戻ってマーケティングを加速させていこうという話をしていきます。 今回私が3つに絞

【新規事業が進まない】アイデアマンや大企業ほどよくやる致命的な間違い

こんにちはArteryex CMOの小野澤です。さて、今回は新規事業開発におけるよくある間違いについてお話していこうと思います。 今まで様々な新規事業開発プロジェクトのPMを担ってきました(内部/外部問わず)が、アイデアマンがリードしている時や大企業のプロジェクトほど進まないという課題をよく耳にしてきました。 理由は単純で アイデアを社内の人材のみで評価してしまっている 今考えるべきではないことを考えている の2つが大きいと思っています。後者に関しては、企業の特性上