見出し画像

無料ホロスコープリーディング Mさんの水瓶座ドラゴンヘッド③

今日でMさんのホロスコープリーディングは最後になります。では、残りの5ハウス以降をみていきましょう。

5ハウス:趣味、クリエイティビティ、恋愛などについて

水瓶座の始まりでドラゴンヘッドがあります。

水瓶座
6度 
推理劇の演者

7度
卵から生まれる子ども

6度のほうは集団から浮くことなく、演者を演じつつ、集団の力の解放を目指す、という意味があります。7度の方は、新生、何か新しい意識の解放、宇宙のリズムに従った新しい変異という意味合いがあります。

アスペクトもふくめてみていきましょう。

■5ハウス水瓶座のドラゴンヘッドと11ハウスの獅子座木星が180度


現在運行中の冥王星が、2025年頃にはこのMさんのドラゴンヘッドと重なりますので、このドラゴンヘッドの意味が協調されていくと思います。

これから2年間ほど、グループや仲間内で自己表現をする際に、何か新しい革新的なアイディアや自分なりの理論を打ち立てて、それをクリエイティビティのいかしていくことが今生の目的とつながっていくようです。そうしていくことでグループ組織内で幸運やチャンスに恵まれ、魂の意図した新しい自分へと変化していくことが出来ると読めます。自身の内側での変化が、創作やクリエイティビティに反映されていき、多くの人のためになるような感じです。それが自身も皆の心も解放へとむかわせるようなイメージです。(自分の個性を優先した結果、皆を楽しませることが出来るようになる)

ちなみにクリエイティビティといっても色々ありますので、創作以外でも、例えばウォルト・ディズニーが作ったディズニーランドのように、遊びと仕事を合体させたような感じでもエネルギーは使えていけます。

■ドラゴンヘッドにかかるソフトアスペクトは、9ハウスで詳しくみていきます。

6ハウス:仕事、貢献の姿勢について

天体はなく、魚座で始まりその支配星の海王星は4ハウスにあります。Mさんは、魚座の表す芸術性や、スピリチュアル性、皆と1つにつながりたいという意識を、自身の基盤をつくるために使いつつ、それらで貢献をしていこうという意識が働くようです。

7ハウス: 他者と関わる時 

天体はなく、牡羊座始まりでその支配星の火星は9ハウスにあります。誰かと関わる時は、素直に、純粋な子どものように自分の思っていることを相手に伝え、相手と関わる事で好奇心をみたしていきたい、という意識が働くようです。

8ハウス:他者と深く関わり、1対1で何かを共有する時

ぎりぎり牡羊座で始まっていますが、牡牛座の割合が多いので支配星の金星のある12ハウスと連動しているかな、と思います。他者と1対1で深く関わる時は、上質で、豊かなものや研ぎ澄まされた五感に関する何かを共有したり、自身の大切な価値観を共有して成長したいという意識が働くようです。また、相手と本当に美しいと思える関係をしっかり築いていくことも大切にされているようです。

9ハウス:探究心について

■9ハウス双子座の火星と、12ハウス乙女座の金星、水星が合が90度のハードアスペクト (12ハウスを参照にしてください)

■9ハウス双子座火星と5ハウス水瓶座のドラゴンヘッド、11ハウスの獅子座木星がそれぞれ120度、60度のソフトアスペクト

このハウスは3ハウス同様に、インターセプトのハウスです。インターセプトにある天体は人生の後半で活躍する時に本領を発揮していくことが多いようです。私もインターセプトがありますが、太陽を自覚して使うようになると、このハウスの真価がわかっていきます。(Mさんの場合は、ヨッドを意識した場合と、ドラゴンヘッドを意識した場合も含まれます。)

9ハウスは探究のハウスです。12ハウスで説明した金星と火星との葛藤が統合されると、新しい革新的なアイディアや理論を使った何かでクリエイティビティを発揮していくためにはどうすればいいのか、また、今生の目的とはなにか、と探究することにモチベーションがわいていきます。また、新しいグループや仲間内でどんな自己表現をしていくことが出来るのか、と探究することにもモチベーションが湧いてくるようです。そのために双子座の火星が情報を収集したり、自身の言語能力の探究を全力で楽しんでいくことができそうです。(双子座は文才もあらわします)

10ハウス:天職、才能を使ったお仕事

蟹座の始まりで、月、キロン、パートオブフォーチュンがあります。
MCは人生の最高到達地点です。このサビアンは天職につながっています。

MCサビアン
蟹座
1度
船に掲げられる古い旗と新しい旗

2度
広大な平地に吊るされた人

1度の旗は、意思表明を意味し、集団の価値観を大切にしていくという意味があります。船は出向しているので、引き戻すことは出来ない、という意味もあります。2度のほうは自分の視点を高いレベルにもっていき、そこで意識を安定させていく、という意味になります。

Mさんの場合、ヨッドを統合し、その時期がくると蟹座の10ハウスの示す場所で天職についていくと思われますが、その際に個人の願い、意識だけではなく、集団が求めるものを大切にしつつ、俯瞰視点を保ちながら仕事をしていくことが大切になっていくようです。太陽のサビアンでもそうでしたが、こちらも蟹座なので、やはり仲間を大切にするというイメージが浮かびます。

パートオブフォーチュン(天賦の才能)
蟹座27度
渓谷の嵐

28度
現代のポカホンタス

27度のほうはプレッシャー、困難などに立ち向かい、努力を続けて発展していくという意味があります。28度のほうは、視野を広げ、意識の広がりを感じていくという意味があります。

このパートオブフォーチュンはキロンと合ですので、苦手意識に立ち向かう姿勢自体がすでに才能であり、それを乗り越え天職についたあとでも、プレッシャーに立ち向かっていきながら視野を広げ、仕事を発展させていく才能もお持ちということになります。

11ハウス:グループ、組織との関わり方

獅子座で始まり、木星があります。Mさんにとって仲間やグループのなかで輝く自分をイメージする時、またそのような機会をもつと、幸運やチャンスに恵まれていきます。その他は、もう一度以下のハウスを参照にしていってみてください。

■11ハウス獅子座の木星が5ハウスの水瓶座ドラゴンヘッドと180度のハードアスペクト。(5ハウスを参照にしてください)

■9ハウス双子座の火星と11ハウスの獅子座木星がソフトアスペクト(9ハウスを参照にしてください)

Mさんのリーディングは以上になります。

やはりヨッドのある方のホロスコープは、最終的な方向はサプライズで隠されているので、そこにたどり着くためには?!太陽と合わせてどう使う?みたいな謎解きになりますね。ヨッドは意識して統合しないと、150度の天体が無関心なままです。(けど、なんか制限を感じるという、、、)統合出来れば、他の誰にも真似出来ないことが可能になります。それが神との約束というか。


では、Mさん引き続きメールでご質問など、お待ちしております!
読んでいただいて有難うございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?