見出し画像

布施琳太郎企画展『沈黙のカテゴリー(@クリエイティブセンター大阪)』へ行くついでに北加賀屋散策(2021/3/13-28)

今回は大阪住之江区の北加賀屋。本日初日のクリエイティブセンター大阪で開催される布施琳太郎キュレーション企画展『沈黙のカテゴリー|Silent Category』に来られるついでに、北加賀屋をいろいろ廻ってみてはいかがという記事です。

この展示は美術手帖のWEBでも紹介されております。
(イベント情報は文末に記載しております。)

今回は下記のルート。番号順で行くと①北加賀屋駅→⑧CCOの順ですが、もちろん展示見ていただいてから逆走いただいてもありかと。


画像1

①おおさかメトロの北加賀屋駅(④番出口)からスタートします。4番出口です!!!違う出口から出るとだいぶ遠くなるのでお気をつけて!!今日はいい天気。

画像2

②先ずは腹ごしらえとして、ネパール&インドカレー屋『DIAMOND STAR』。

画像3

③普段CCOへ行く最短距離の道ではなく今回は、少し遠回りの通称‘オクの細道’を通って。(南港通と新御堂筋の大通り交差点の角より。)

画像4

④すぐに『みんなのうえん北加賀屋』。

画像5

北加賀屋はウォールペイントがいくつもあるので、探してみても。。

画像6

画像7

⑤こちらの2枚の写真は『千鳥文化』。食堂や商店、バー、ギャラリーなどが混在する大阪/北加賀屋の街の文化複合施設。

画像8

こちらは北加賀屋公園。

画像9

⑥こちらが『MASK [MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA]』。
只今『Open Call 2020-2021-拡張する収蔵庫-』(2021年3月6日(土)~21日(日))が開催中。

画像10

⑦『Super Studio Kitakagaya』(通称SSK)アーティストやクリエイターの制作スタジオスペースです。

画像11

現在『Open Studio 2021 Spring』(2021年3月5日(金) – 21日(日) 12:00 – 18:00 ※各週金土日のみ)が開催されております。

画像13

画像12

⑧こちら最終目的地『クリエイティブセンター大阪』です。
ちょっと分かりにくいですが、入口は防潮堤に描かれたウォールペイントの少し凹んだところを入っていただければ。(駐車場(有料)もございます。)
今回の展示イベントは有料(¥500-)ですが、入場券として配布される冊子「ブループリント」がそれだけでも価値ありかと思いますので、是非みなさんお越しください!!

画像14

『沈黙のカテゴリー|Silent Category
(おおさか創造千島財団スペース助成事業)

□日時:2021年3月14日~3月28日(休館日:月曜&火曜)
□開館時間:13:00~20:00
□入場料:500円
(作品解説やドローイング、論考、詩などが含まれた冊子「ブループリント」が入場券)
□特設サイト: http://issei.in/silent

帰りしなに近くのスーパー銭湯『湯楽』へ寄って変えるのもよし!!

以上