
グラパラリーフを収穫しました
スキ
1
おはようございます
— 相河柚希🍊原稿中 (@artartn) October 6, 2020
今朝は鉢いっぱいに育った木立アロエと、救荒作物として育ててるグラパラリーフの収穫をしました。
グラパラリーフ思ってたより酸味と皮は柔らかく確かにサラダのアクセントに良さそうですが、我家は私しか酸味を食べないので肉類の炒め物か??
良い一日を#おはツイ pic.twitter.com/FMFBtvGlg1
#グラパラリーフ 立性かと思ったら這性〜半這性で。根が浅いので浅くて広い鉢で育てるのが良さそう。
— 相河柚希🍊原稿中 (@artartn) October 6, 2020
葉が落ちて植え替え出来ないので、残った根っこと落ちた葉から出た若い芽に次代を託して茎ごと収穫…!
木立アロエ、株分けの仕方がわからないのでまた次回。こっちも救荒作物。
グラパラリーフ、一度枯らせかけてしまったのに収穫できるまで育って凄い!生命力が凄い。
— 相河柚希🍊原稿中 (@artartn) October 7, 2020
多肉なので乾燥に強い。落ちた葉から芽吹くので越冬もできる。発芽率も高い。
鑑賞用多肉植物として審美性もある
救荒作物として、物凄く優秀なのでは。
グラパラリーフはレシピ見ても「そのまま食べる」レシピばっかりなんだけど、豚バラとか濃厚系のお肉と相性良いような気がするんだよなぁ。牛豚鶏なら豚だと思う。
— 相河柚希🍊原稿中 (@artartn) October 7, 2020
イタドリみたいな油炒めもいけそうな気がするけど、繊維感が無いので溶けちゃいそう。
パプリカと合わせて南蛮なら魚でも合いそう。
育ち始めの若い芽の成長や、試してみた料理など進展がありましたら追記しますネ。今日はここまで。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
漫画家。学研・西東社などの学習漫画、『大法螺の神々』『ずんだより愛をこめて』ほか。
歴史物・古典文学に定評があります。理系も文系もITも保険や金融も幅広く執筆可能。
お仕事の御依頼は「 artartn(あっと)gmail.com 」まで。
◆Twitter→@artartn