マガジンのカバー画像

奈良大和路 NARA YAMATOJI MAGAZINE

173
奈良大和路に関して記した文章のマガジンです。奈良を撮った写真は、マガジン「PHOTO YAMATOJI」にまとめています。奈良県域の周辺部も歴史的に関連があれば含めて記してありま… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「お水取り」で「青衣の女人」はやはり大きい存在だった  (リライト増補版)

「お水取り」で「青衣の女人」はやはり大きい存在だった (リライト増補版)

東大寺二月堂で3月1日から毎年行われる「修二会」( しゅにえ。通称「お水取り」)。

5日と12日 (※1) に東大寺に縁のある人々の名を記した「過去帳」を読み上げ、その中の「青衣の女人」( しょうえのにょにん ) が謎の存在として、マスコミやネットなどでよく話題になります。

「神名帳」の読み上げの後、数分ほど間を置いて午後10時頃から「過去帳」の読み上げが始まりました。

と言っても、「これか

もっとみる
東大寺二月堂修二会 (お水取り) 本行入り / 参籠所の毘沙門天と鬼子母神

東大寺二月堂修二会 (お水取り) 本行入り / 参籠所の毘沙門天と鬼子母神

東大寺二月堂修二会 (お水取り) の3月1日からの本行を勤める練行衆たちが、
2月28日に前行を行なっていた戒壇院別火坊から二月堂参籠所へと移動しました。

🔍 東大寺僧侶、森本公穣さんのTweet.

ツイート写真の左外のあたりが練行衆たちの宿所となる参籠所。写真右の建物 (練行衆の食堂 じきどう) と一棟 (室町時代 重文) で、間をアーケード状の細殿 (ほそどの) と呼ばれる通路 (画面

もっとみる