ほぼゴールデンウィークだった5月まとめ日記

昨今の事情で5月中殆ど仕事が無かった(ゼロじゃないけどあっても自分が出る事は無かった)ので殆ど引きこもり状態な1か月でございました。
ずっと家に居るもんだからPC起動したら基本ツイッター開きっぱなしなので年々減少気味なツイート数も今月だけめっちゃ多い。

という訳で自分のツイッター遡ってみると薬袋カルテちゃんのVRライブ鑑賞したりガンダム三昧Z聞きながら実況したりVの配信見たり
angelaの無料配信ライブ見たりその流れで蒼穹のファフナーの印象に残ってる回を見直したりVの動画見たり
一部で話題になったパチンコに嵌った人間の地獄を見せられる漫画をWEBで読んだりVの音楽MV見たり
MMDでポージング取らせる勉強したり画像編集したり推しVの誕生日配信で誕生日を祝ったり
あつ森でカブ買って利益を出したり身内MHWで介護してもらってHRランク爆上げしたり某ゲーム実況グループの動画見たり
日課バトオペで地上レートAを上がったり下がったりを繰り返したりガンダムF91プレミア公開実況したりバトオペ動画見たり
初めてユメグラに行ってみたり2台目のPCモニターやスピーカー諸々を買ったのでVの配信見ながらゲーム出来るようになったり
ぼちぼちAPEXもやったり27日に配信開始した22/7音楽の時間でリセマラ5回目で丸山2枚引いたり計算中見たり
TLがごちゃごちゃするのを避けて絞ってたVのフォロー数を増やしたりスパチャを稀に投げるようになったり…

基本的にTwitterとYouTubeとゲームしか生活に無いなこいつ…

そんな5月でしたが6月は仕事もぼちぼちあるので少しずつ平常運転の日常が戻りそうな予感。
とはいえイベント関係は殆どが中止or延期で仕事も減るしプライベートの楽しみも減る一方。
インターネット上での配信イベントはあるのが救いですが大規模なリアルイベントが開催出来るようになるのはいつになるやら。
いつも通りの日々が戻る事を祈りつつ、自分に出来る事をこなして静かに機を待とうと思います。

一応仕事あるので流石に5月より自由に使える時間は減るのですが、例年と比べたら時間を持て余すようになると思うので
6月からは何かしらクリエイティブな活動をしていきたい所存。積みプラ消化したり積みゲー消化したり。
後は…そろそろ『アレ』を始める準備もしようかと。目安としては6/21スタートで基本動画メインのたまに配信みたいな。
IDに使ってる1206を逆にして6021→6/21という何の捻りも無い日付の決め方である。
でも『アレ』として活動するにしても内容に捻り入れないと没個性よなあ、とか思っちゃうめんどくさい性格。
趣味でやるなら別にそこまで拘らなくてもよくね?みたいな気持ちもあれど趣味だからこそ拘りたいみたいな気持ちもありつつ。
設定とかプラットフォームとか、「あるす」として活動するのかそうでないのか。
これ数か月以上前から考えてる気がするけど一向に答えが出ないのでそろそろ回答を出したいところ。
ケツに火が付かないと本気出せないタイプなので、6/21に活動開始、という事で回答を出そうと思います。

何にしても仕事もあるし推し事もあるから伸び伸びやりたいね。それでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?