いろとりどりのセカイ Re:GENERATION プレイレポート11枚目

おはようございます、今日も良い一日を。そんなテンプレ文章をこのnoteを書こうとした時に薄灰色の文字で見せられた弓川です。
本日2023年2月24日の11:15、3日連続でいろセカの個別√リーディングです。しかし11時に書き始めて「おはよう」とはnoteさんも時間の感覚が曖昧なようですねHAHAHA.

前回は澪√を読み終えました。
澪√は鏡√ほど私の深層に干渉してこなかったので、思うところはそんな無い…というか、俺この物語の事よく分かってないよなあという心做し。
孤独と意思決定に纏わる話なのかなとは思いますが、ひとまとめに「私の中には無いモノ」あるいは「意図的に排しているモノ」という感覚が強い。それでも、強いて言えば澪√の主張はここなのかなと。

水平線の向こう側へ。たとえそれが本来は存在しない架空の場所で、そこへ行きたいのに辿り着けない場所だったとしても。それでもそこへ向かう意志を放棄しないでほしい、諦めないでほしい。
その強く気高い心を持ち続けられる者達にこそ願いを叶える魔法はかけられる。二人はいつかまた会え…おや?
→ああ、思い出した思い出した(ひとりで勝手に納得する弓川)


※動画に使用した楽曲は日本ファルコム株式会社様の「ファルコム音楽フリー宣言」に則り使用しております。
楽曲  :う~み『星の在り処』
アルバム:オリジナルサウンドトラック「英雄伝説 空の軌跡」
Copyright © Nihon Falcom Corporation


・真実も 嘘もなく 夜が明けて 朝が来る
・もう一度 見つめ合えれば 願いはきっと叶う
・愛してる ただそれだけで 二人はいつかまた 会える

『星の在り処』

私の愛する作品のための愛する一曲より。この曲はその作品の二人のためのものですので、そのまま悠馬と澪、もしくは他の関係性に持ち込むことは私の中でも許されませんが。
それでも私が澪√に見た色彩はこの音楽に近いものがある気がしました。謳われているのは海と空ではなく星空と夜明けですが、二人が再会したのはそういえば黄昏れ時でしたね。


・さて昼食を頂きまして現在13:15、時間かけすぎでしょうよ。つかさ√入っていきましょう


「祝福よ、私のつばさを乗せて」
Windと書いてはいるけれど、ありがとうってのは祝福で
それも上に乗ってくるのではなく"Beneath"の位置にある
BreezeやBreath、Blessともかかってるかもしれない


・改めて見るとこのモブ親子?のオカンの方はとおるにちょっとだけ似てるな、あと子供の方は相変わらずモブの見た目してない


そういうとこやぞ

・なんすかァ…また自分のことを人間未満と評価してる人間の物語を読むことになるんすか僕はァ…
・(誰かが喜んでくれるのを望んで懸命に頑張ろうとする君は、本当に凄いって感じるよ)
→(私の行いであなたを不快にさせていないか、怖くて仕方がありません)
・不安で仕方ない時は、虚勢を張って虚飾を着るといい。自分はサーカスの劇団員だと思い込み、社会の端でピエロの役職を演じるんだ
→怖くて怖くて足や手や声が震えてどうしようもないけれど、それでも口角を引きつらせ目を見開き、腕を「アテンションプリーズ!」と掲げ、こんなの余裕だから失敗したらむしろ笑ってくれと行動を起こそう
→メンタルが安定してないとそうすることも出来なくなるけれど、今のつかさならきっと出来るとも
・でも、そうやって勢いで築いた自信は、飾った自分が思っているよりもずっと簡単に、飾らない自分が思っているよりもわりと難しく崩れてしまう
→最初に任せてくれたパン屋さん、期待を裏切らないように頑張らないと。大丈夫、一度出来たしいけるいける。でももし失敗したら?せっかく最初は上手くいって、信頼を勝ち取れたのに。怖い、失うのが怖い
・18時になってもつかさが来ない…はきそう、はきそう…
→はよ!いけ!!私の痛みを越えてはよいけ!!!

・「嫌わないでください」「ごめんなさい」「(私を見ていてください)」
・(瀕死になりだす弓川)
→私はそうやって求めていて尚、特定の個人による強い視線からは逃げてしまう。私の隣に「君」がいることに私は耐えられない。私が嫌わないでほしいのは、私を弱い視線で見ていてほしいのは「誰か」であり「社会」だ。もし私に「君」がいたとして、君から強い視線を向けられるくらいなら君に嫌われた方が私はずっとずっと楽になれる
→そも、世の「君」と呼ばれる人たちが、大切な誰かへそうやって強い視線を向けられるその理由・その構造が私には分からない。そのように出来ている実感が私には持てなくて、体感としてはやはり真似事に留まる
・相談シーン。私のそれの源は贖罪なんだろうけどそれはそれでどうでもいいとして、つかさのそれと比較して考えたときに「好かれたい」は共通項だよなと。それがどれくらいかの強度でなのかはまた別だけど
・あっ知ってる!ウィズアニだウィズアニ、やったことないけどFAVOにとってのKeyでいうONEみたいな作品でしょ
・悠馬さん?真紅さんこいt…えっ止めないんですか真紅さん


主張の予感がするのでぺたり

・真紅の魔法は想いの肩代わりだったな。仮に想いのゲージが0から100までメモリがあったとして、100メモリまで溜まるとつかさが「諦める」を選択することになるとする。真紅の魔法はその100メモリを50:50くらいで分割して、諦めるまでに至る時間を延ばせるもの…的な見方も出来るかもしれない
・あの6億の本あったら余裕じゃろ(適当)
・こ、これは…クッソ見覚えのある魔法少女( )モノのBD…!

・意味の分かると怖い話にあったな、そういうの(入れ替わり)
→これは根拠ゼロの直感だけど、なんならそれがこの展開の発想の源になったんじゃないかと私は思う
・…、……。そうか、その思考をしてるのか。それなら私はどうあってもつかさ側だから、なにも書くことが出来ないな
・文字の色的にあゆむか?他に可能性が見当たらないけど「わたしのおともだち」って表現をあゆむは使わないか。なら鏡しかいないか?
・私は逃げているからな、こういう奇跡や祝福は私の元にやってこないし望むつもりもない。私も「諦める」ってことには結構頑固なんだよ


(エンディング)
・あっ謎ロリ!!(情緒ブレイク)
・もしかしていろヒカって普通にファンディスク然としたシナリオだったりするのか?


つかさ√ 完


はい、お疲れ様です。予想はしてましたが結構短く綺麗にまとまりましたね。これまで読んだ2ルートのように余地を残したわけではなく、このいろセカの範疇でちゃんと終わりました。一緒に海に行って泳ぎの練習をする約束とか恩返しとかは一応描写されてませんがそれくらいでしょう。
いつも通り、いつも通り。良かったんじゃないですか。
現在15:50、実稼働時間としては2時間半程度。前回がえらい長かったですからね、これくらいで丁度いいでしょう。
11枚目はここで終えますが、加奈√はもしかしたら今日のうちに入ってしまうかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?