皇族数確保について今国会中の意見集約断念‼️

篠原常一郎さんが本日【緊急配信】で、皇族数確保に関する協議が今国会では集約出来ないというニュースが共同通信から出たと発信されました!

沢山の意見が国会に陳情書として送られたおかげですね🍀
当初の計画通りに意見を纏めることは遅くなりましたが、まだ油断は出来ません。
『各政党・各会派からの個別の意見聴取』を6月14日に、先ずは立憲民主党と日本維新の会を呼んでやるとの事です。
断念と言いつつも「国会の正規の会議ではないので、国会会議にこだわらず開く事が出来る」と関係者の取材から分かったとのこと。
(篠原さんの動画を是非ご覧下さい!詳細が分かります!)

国会全体会議ですと目立つため、この様にひっそりと正に自民党が所見で出した『静謐な環境で』意見を擦り合わせようとしているのでしょう。
なので、まだまだ安心できません。
私も引き続き陳情書を提出します‼️

『皇統の安定』を何故後回しにするのか。そして皇統に関しては共同通信の世論調査にて、女性天皇容認が9割です。
この肝心な皇統の安定という課題と国民の総意から完全に目を逸らしています。
ここまで来ますと何か皇族数を増やしたい理由があるのかと疑ってしまう程、この協議に固執しています。
国民の代表ならば、国民の声を聞いて堂々と意見を交わして下さい。

第3弾の陳情書の参考に『梨本伊都子妃の日記』を本日注文しました😊
どうも旧宮家が皇籍離脱するまでの経緯も記されているようです。Wikipediaや自民党の所見に誤りがあり、しっかりとした歴史はかなり重要です。旧宮家復帰理由が根本からガラガラと崩れるでしょう。

陳情書は感情論ではなく、冷静に展開していく事をモットーにしています。
篠原常一郎さんの記事や小田部雄次先生の本、皇族の歴史を辿り書いていきます👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?