見出し画像

苦手克服☆パソコン音痴の私がITに慣れるまで


こんにちは!
湘南鎌倉エリアでアロマテラピー講師をしています真木真奈です。

今でこそFacebookにInstagram、Twitter、note、WordPress
Word、Excel、PowerPoint、CANVA、HTML、
会社ごとの特有のシステムやSalesforceなどなど・・
あまり抵抗なく取り組めるようになった私ですが。

実は私、大学4年生の卒業間近まで、
パソコンの電源の入れ方、知らなかったんです。

学生時代から失敗だらけの私。
今思い出しても穴を掘って入りたくなったり
「あああああーーーーーーーー!!」と
叫んで夕日に向かって走りたくなるくらいの
恥ずかしい思い出が山のようにあります。

今日はその中でも
「私、あいつよりはマシ。」と
生きる勇気を持っていただける方が1人でも出ることを願い
IT関係の私の黒歴史をお伝えしたいと思います。


パソコンの電源の入れ方を同級生から教えてもらう


(たしか)大学4年の秋ごろ、卒論の提出前日のことです。

我が家にも必要に迫られて(私の就職活動と卒論のため)、
パソコンがありました。

私の大学では、当時文学部はパソコンまわりの授業は必須でなく、
就職活動中も、パソコンレッスンに通っていた母が電源を入れていた
パソコンをいじるのみ(ブラインドタッチはゲームで慣れた)。

ExcelもWordもPowerPointも一切使ったことがなく、
卒論をWordで提出する必要があり、やっと、仕方なく
パソコンに向き合う状態でした。

どこか一カ所変なところをいじったら
パソコンが壊れるんじゃないかくらいの恐怖心で
パソコンをいじっていた私。

最悪なことに提出する段階で家のプリンターが故障し、
大学のパソコンで印刷する必要が出てしまい、
軽くパニックになっていました。。。

友人に「お願い!!ついてきて~~!!」とお願いし
パソコンルームに同行してもらいましたが、
いつものようにマウスを動かしても、
パソコン画面は真っ暗なまま。

「・・あれ?画面つかないよ???」という私に
「電源・・・」と真顔で答える友人。

「・・??え?電源??どこ??」と困惑する私に
恐らくドン引きしてたであろう友人は優しく教えてくれました。

なんとか無事に印刷も終え、論文も提出できたのですが・・

学生時代に全くITの勉強をしなかったという失敗は
その後就職してからも尾を引くことになりました。


就職して初めて使い始めたPowerPoint


就職後、関西での研修合宿に参加した私。

新卒で入った会社は、製薬会社でした。

営業(MR:医薬情報担当者)は医療従事者の前で
自社の薬剤のプレゼンをする機会が多くあります。

プレゼンをする=PowerPointを使う

なんですが、卒業までに運転免許を取ることの方に(だけ)
意識が行っていた私は、全くPowerPointをいじったことが
ありませんでした。

プレゼン・・はて・・?くらいの感覚で
研修中にたぶん話されていたことも
意図せず右から左へ・・・・・

1回目のプレゼン練習の日、
他の同期の発表を聞いている間、
リアルに脂汗が出てたと思います。

私が思っていた「練習」のレベルが違ったのです・・。

ヤバい、マズい。本当にマズい。

幸い何をすれば良かったのかは
同期のプレゼンでわかったのですが、
PowerPoint自体が使いこなせない・・。

今ならグーグル先生で調べて対処できますが、
そんなことすら思いつかない・選択肢にない私は
ここでも幸い同期に助けられることになります。

同じ部屋で生活していて
その後転職する際にも助けてくれた同期が
困っている私を見かねて操作方法を教えてくれたんです。

新しいページの立ち上げ方、色の変え方、見せ方、
本当に基本的なことでしたが、
何もわかっていなかった私が、
次のプレゼン日にはまともに発表できるまでになっていました。


ストックされていくパソコンまわりの経験と勘


私は今までに何社か経験しています。

各企業の特有のシステムや、徐々に必要に迫られて慣れていった
Excel・Word・PowerPoint・Access(入力のみ)・HTMLなど。

転職しても、何かしら共通点があったり、
いくつも経験することで「勘」がついてきます。

そして自営業になってからは
SNSまわりの操作や、CANVAを使用した資料作成など。

SNS一つとっても、登録から実際の使用まで、
わからなければ、
今はグーグルで調べると丁寧にまとめてくれているサイトもあり、
それを見れば大体のことは自分で解決できます。

また、派遣会社等に登録していると
最近は無料動画で学習できる機会もあります。
求職中でなくても閲覧できるものも多いので、
そういったものを活用するのも手です。

「余計なところをいじると全部水の泡になりそう」という
恐怖心でいっぱいになってしまう人も、ご安心ください。
大体のことはボタン一つで戻れます。
(最近は自動で数分ごとに保存してくれるという
 ありがたいシステムまで登場しています)


「なに?それどうやるの?」と聞いていた私が
「なに?それどうやるの?」と聞かれる立場になりました。


以前の職場で、いくつもの社内システムを使い
連携させる仕事に取り組んだ際には、
不慣れな同僚への指導係を任されたり、
大学医学部の研究室で
PowerPointを使った資料作りを評価いただいたことも。

今まで積み重ねた経験はどれも無駄ではなく
活かせるんだ、と気づいた瞬間でしたが
自分の「この程度」の能力、と思っていた私には
目から鱗が落ちるような出来事でした。


今、自営業で活きてきたこれまでの経験


ここからは(少し前から)現在活かせていると思う
パソコン周りの経験について。

自営業、特に一人でやっている場合は
パソコン周りに限らず、
弥生などを使った経理周りまで全て自分で取り組みます。

SNSを使った認知活動
ホームページ(私の場合はWordPress)の修正・更新
CANVAやWord・PowerPoint等使った資料作り
弥生・misoca等を使った経理関係の作業

私の場合は今はあまり取り組んでいないものも含めると
10以上のものを使っています。

何が自分にあっていて、組み合わせていくか
トライ&エラーで取り組んでいますが、
「それわかんないから怖い。やりたくない。」と思っていたら
何もできません。

「とりあえず調べてみよう。」
「とりあえずそのページを立ち上げて見てみよう。」

そんなフットワークの軽さが身についたのも
やらずに放置して恥ずかしい思いをした失敗経験があったから。


人生100年時代と言われる今、
新型コロナウイルスの影響もあって
新しいことに挑戦したい人、せざるを得ない人、
たくさんいらっしゃるかと思います。

超パソコン音痴だった私が
人に教えられるようにまでなった話、
読んでいただいた誰かが、少しでも勇気を持ち
前進するきっかけになっていただけたら、嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?