「休日」って本当にあなたの休日?


初めまして!作業療法士のArotです。
メディカルアロマインストラクターの資格ももっています。
医療やアロマ、生活のことなど書いていこうと思っていますので
よろしくお願いします(^^♪

突然ですが・・・

今ある「休日」は本当にあなたの休日ですか?

今日は仕事休みだ~、学校休みだ~と休日を満喫している方も
もう一度考えてみてください。
その今ある休日は・・・

会社や学校(国)が決めた休日です。

悪く言い換えてしまえば、会社が「会社の都合のために決めた休日」です。それは本当に「あなたの休日」なのでしょうか?

あなたの休日はあなたが決める!

びっくりするぐらい文字が小さい・・・笑
ですがこっちのほうが読みやすいかな笑

結論からいうと
「今の休日はあなたの休日ではない!」


と私は考えています。
もちろん全員が全員当てはまるとは思いませんが
本当の休日ではないのではないかと思ってしまいます。

この日は休むんだ!
と自分自身で決めた日こそが休日なのではないでしょうか?

自分で決めてこそ初めて休日になる

と思っています。
かといって会社を休むことはできませんが・・・( ;∀;)

結局休みたいタイミングなんて自分のタイミング

見出しにも記載しましたが、休みたいタイミングなんて自分次第ですよね?

今日はどうしてもやる気がでないから休みたい・・・
今日は調子いいから仕事進めたい!自己研鑽したい!
などなど

必ずしも今の休日サイクルに合わせて
気持ちが変わるものではないのです


気持ちの変化は休日に合わせてくれません

だからこそ休日は自分で決める必要があります!


さらに言えば

気合を入れる日の設定もしてしまう


とメリハリがついて生活しやすくなるかもしれないですね( ゚Д゚)

仕事や学校の有無にとらわれないで!

仕事や学校がある日は休みの日じゃないなんて誰も決めていません。
別に仕事の日を休みの日にしてもいいんじゃないですか?
反対に休みの日を無理して休む必要もないです。
調子がいいならどんどん勉強してもいいじゃないですか!

あなたの生活の軸はあなたにあります
仕事や学校の有無を軸にしてしまうのは
もったいないです!


でも仕事の日を休みの日にするためにずる休みをしよう・・・(*_*)
なんてことはだめですよ?笑

仕事は特にそうですが周囲の人(取引先やお客さん、一緒に働く同僚など)に対して絶対に迷惑はかけてはいけません!
必要最低限ってありますよね?
その必要最低限だけは必ずやるようにしましょう。

自分で休日と設定しても必要最低限のことはする!
テンションも必要最低限は保ちましょう。

自分にあった生活の仕方を!

社会の中で生きている以上必要最低限はしなければなりません。

それでもその中で自分にあった生活を送っていくことは
とても大切なことだと思いますよ(*^^)v

周りに迷惑をかけないことを前提に、
「休日」を設定してみてはどうでしょうか?


また、頑張る日を作ってみるのもいいと思いますよ!

自分に合った生活を送って楽しく過ごしましょう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?