見出し画像

ディエンチャンをやったことがないけれど、自分でできるようになりたい方にオススメの書籍

こんにちは。
今日は、

ディエンチャンに興味がある!やってみたい!!

けれど・・、

顔のツボとか反射区ってどうなっているの?
不調別のケアのやり方を知りたい!

という方におすすめの書籍をご紹介します。



その本はこちらです

↓↓

フェイシャルリフレクソロジー大全 ル・ディエン・チャム(ディエンチャン)


ディエンチャンはベトナムが発祥のものですが、実はフランスでも施術をしている人たちが多くいるようで、この本はフランスの人が得た症例経験をもとにして、ディエンチャンの基本的なやり方から、不調別の具体的なケアの方法まで記載されています。
もちろん顔の反射区の図や、ツボの位置についてもしっかり記されているので、ディエンチャンの知識が全くない人でも理解できるような内容になっています。

私がこの本を読んで魅力だと感じたことが、

・1つ1つのツボの作用が明記してある
・不調別のツボと反射区がすぐわかるような内容になっている

主にこの2つです。
顔には500以上のツボがあるとされているので、全てのツボについて記載されているわけではありませんが、使用頻度の高いツボに関する記述はしっかりされていますので、初めての方でも十分わかる内容になっています。

また、道具はディエンチャングッズを持っていない場合には、反射区を指で擦ってみたり、先が尖っていない箸で代用することもできますので、道具を持っていなくても自分で簡単にセルフケアすることができます。

400ページを超えるボリュームの本ですが、全て読まなくても、基本の施術のやり方と今自分が抱えている不調に関する項目だけ読んで実践するのでも大丈夫ですので、自分でディエンチャンをやってみたい方はぜひ一度見てみてください^^

また、施術を実際に受けてみたい方は、東京都立川市にてディエンチャン施術をやっています^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?