見出し画像

「きれいな髪だなぁ」っと思った人は、やはり美しい人です。

髪は、なぜあるの…

髪の毛の最大の役割は「大切な頭(脳)を衝撃から守る」ことです。
そのほか太陽の紫外線からも、暑さや寒さからも頭部を守り脳を一定の温度に保ってくれます。

髪は血液が運ぶ栄養で作られています。
パサついてダメージの目立つ髪であれば栄養をしっかり取れていなかったり血行が悪く血液の流れが滞っていたりします。
急に抜け毛が増えた方はストレスが溜まっている可能性もあります。

髪の毛には体内の有害ミネラルなどを取り込んで老廃物を体外に排出する役割があります。

髪の毛を支えている立毛筋の近くにある知覚神経はとても敏感で弱い刺激にも過敏に反応します。

普段は頭皮に対して斜め45度くらいに生えている髪の毛を
寒さや恐怖で怯えた時には真っ直ぐに立たせることで体温調整をしています。

頭皮は髪を保護するために多量の皮脂腺を分泌し毛髪の表面の保護や保湿を行います。

正常に立毛筋が働き、質の良い皮脂が分泌されれば艶のある美しい髪が育ちます。

「きれいな髪だなぁ」っと思った人は
やはり、美しい人です。

美しい髪は健康な身体であってこそ元気に育ちます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?