宝塚記念 最終見解

◎ディープボンド
〇タイトルホルダー

この2頭に関しては中距離は無理でしょ派が居ると思いますが有馬記念を見る限りそんなことは無いと思います。

展開としては、開幕2週目の芝と馬の持ち味を活かすためにパンサラッサが飛ばして逃げるでしょう。タイトルホルダーが揉まれるとダメな事は和生も分かってるはずなので単独2番手を確保し、ディープボンドは前に行った馬を見ながら5番手あたりを追走。離して逃げるパンサラッサを捉えるために3コーナーあたりで仕掛けないといけないのでタフな競馬になります。そうなれば前に行った馬で残るのは十分なスタミナと長く使える脚を持つこの2頭になります。

ディープボンドは有馬記念2着、天皇賞春2着とエフフォーリア・タイトルホルダーに負かされていますがここでは逆転可能と見ています。中距離で走れるようにしっかり調教されていますし、馬自体もまだまだ走る気力があるように見えます。和田竜二騎手も「もう2着はいらない」と言っているように攻めた騎乗をするでしょう。関西馬、非根幹のキズナ産駒ですし、応援の気持ちも込めて本命とします。

タイトルホルダーは単独2番手を確保することができれば力を出せると思っています。有馬記念では1900Mあたりで前を走るパンサラッサに並びかけ一時は先頭を走りますが2300Mあたりで失速して5着。自分のペースで走れる長距離戦は無敵ですが、中距離戦は力を出し切れないところが確かにあると思います。しかし芝の状態が良いのと阪神は2戦2勝と相性は抜群、有馬から300m短縮するので問題なく走れると思います。

▲アリーヴォ
△ステイフーリッシュ
△ヒシイグアス
△ウインマリリン
△ポタジェ

三連系の紐は上記5頭で。特にウインマリリンは1週前から栗東に滞在し輸送問題をクリア、調教も抜群で勝負気配有。大阪杯1,3着馬は舐められすぎだし、海外競馬で力を見せた2頭も抑えておく。

×オーソリティ

前走前々走と逃げているが今回はまず逃げられないだろうし行きたがらないか不安。右回りも心配。

×メロディーレーン

かわいい。

×エフフォーリア

前走の大敗が精神的なものなので引き摺っている可能性がある。やけくそのブリンカーもどう転ぶか未知数。横に牝馬、初58kg。ただし力を出し切れば一番強いと思う。来たら拍手。

×デアリングタクト

この馬の全盛期の走りを知らないので強いのかどうかいまいちわからない。ケガによってピークは過ぎているように見える。

×マイネルファンロン

恐らく後ろからになるだろうし、後ろからでは届かない。

×パンサラッサ

2200は長い。ドバイで勝ったとはいえ1800で同着では評価できない。

×キングオブコージ

恐らくポツンだろうし、後ろからでは届かない。親子出走なので割引。

×グロリアムンディ

オーナーの意向でチャレンジしにきたオープン馬。足りない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?