見出し画像

地元のカインズへ行ったら、クリアランスのところに酒がならんでいた。買うしかないよね。

事務所の後ろの空き地を利用して野菜を育てている。昨年の秋にはがんばって、種から玉ねぎを育て、苗を植えた。ほんとにどれくらい植え替えしたのだろう?ものすごく頑張った。たしか昨年は野菜の値段が高騰しており、妻が「玉ねぎがものすごく高い。玉ねぎはどれだけあっても困るものではない」とまるで玉ねぎをお金と言い換えてもいいくらいのコメントをした。よしそれではと、できる限りの空き地、自分ガーデンをつかい玉ねぎをマルチ貼りして植えた。苗間隔を15センチに設定して植えに植えた。腰がおかしくなってしまったという記憶がある。


そんな玉ねぎを収穫して今あらたに夏野菜を植えている。ちょうどマルチシートが切れてしまったので、カインズホームへ買いに行った。マルチシート200メートル1980円、なかなかのお値段がするのだが2年くらい使うことができるのでコスパはよいのだろう。
カインズへいくとどうしてもクリアランスコーナーへ立ち寄ってしまう。なにか掘り出し物の安いものがないのかと物色する。妻からは必要でないものを割引率が高いからと買ってくるからお金がたまらないのだ、と非難があるが、やめられない吝嗇な自分。
何と本日はクリアランスコーナーに酒がならんでいた。大好きな日本酒の一升瓶、4合瓶がある。値段をみると、越乃寒梅1.8ℓ 1440円 米一途1.8ℓ 640円(この酒はよくわからないがとにかく安い!ありえない価格だ)白川郷にごり酒720ml 690円 浜福鶴 大吟醸720ml 725円
をチョイスして買ってきた。
もう大満足。夜チビっと飲むのが楽しみだ。一体なにをしにカインズへ行ってきたのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?