若者が挑戦する文化を創る

記事を書くのは久しぶり。
数年前は毎日記事を書いて、ログを残し
挑戦する過程を共有していた。

今日は、福永祐作としての挑戦の
指標を示すために書いていきたい。

今、やっていることが一生かけて
やりたいことかと言われるとNoである。

あくまでも手段であって
もっと先にあるものを目指している。

その幹にあるのが「若者が挑戦する文化を創る」
なぜ、挑戦にこだわるのかを改めて
書きながら整理していきたい。

僕はたまたまサッカーに出会いハマった。
幼稚園から15年サッカー漬けの日々を送ったが
その生活になんの違和感も感じなかった。

ただ、純粋にスタメンを目指して勝利を目指して
全国大会を目指してプロを目指して。
シンプルに挑戦を続けてきた。

大学の時のある日、たまたま知り合いの指導者に
「海外で挑戦してみない?」と誘われた。

アジアでサッカーを教えている人で
どこかの国のU-15の監督をやったりしていた方だ。

その時に感覚的に違和感を持った。
日本ではないけどプロになるチャンスをもらった。
でも、心は揺れなかった。

というか、判断できない自分がいた。
自分には何かを判断するための軸がなかった。

今まではただただ熱中して、ひたむきに
挑戦しているだけだったけど、いざ意思決定を
する際には判断軸はなかったと気付いた。

初めてサッカーの世界以外に触れて
無知であることや、もっとやらなあかんことが
たくさんあると感じ、辞める決断をした。

コーチやチームメイトに止められたのは
心苦しかったけど、特にサッカーには未練もなかった。

人生の3/4を費やしたサッカーはなくなったけど
ポジティブにもっと大きな挑戦をしたい。
新たな挑戦を決意した。

どうなるかわからないけど未来にワクワクした。

そんな経験があり、起業やビジネスという選択肢を
初めて知ったのが大学2年生。

当時は、よくわからない自分より先にスタートしている
ビジネスマンに知識などでマウントを取られたけど
どーでもよかった。

それくらい抽象度の高い未来にワクワクした。

ただ、サッカー以外できることがない自分には
特にできることはなく、自分の軸を初めて考えた。

その結果
「自分自身挑戦し続けたいし、挑戦し続けて欲しい」
それが自分の中の答えだった。

「誰か」ではなく「自分」
結局、全ては自分次第。

ただ、人はそんなに強くない。

一人で全国大会を目指して実現してしまうのは
あの有名な野球漫画の主人公くらい。
天才でもない限り、ありえない。

だからこそ、僕は挑戦をしたい人に
挑戦するための環境を作りたい。
そう思うようになった。

志があればいい。できるかできないかでなく
やるかやらないか。実現するためには
まず目指すところから始まる。

そんな夢を見て、挑戦をしようとする人が
好きだし、そういう人と一緒にいたい。
一緒に仕事をしたい。応援したい。

僕のミッションは挑戦を志す人に
挑戦できる機会を創ること。

1度しかない人生、本気でやってみたいと思う
大きい夢や目標を掲げたらいい。

ただ、大きければ大きいほど道も険しくなる。
それすらも楽しめるように挑戦する。

決めた山を登る覚悟のある人と共創しながら
自分自身も挑戦していく。

挑戦することを辞めない人でありたい。

「若者が挑戦する文化を創る」ために

挑戦を志す起業家予備軍をたくさん集める必要がある。
起業家予備軍とは、選択肢として起業を知れば
全力で挑戦できる人を指している。

彼らの想いが0から1に変わり、1を10にしていくための
環境を創るのが僕のやるべきことだろう。

まずは起業家育成高等学院で
年齢なんて関係ない。挑戦しようと思えば
なんでもできる。そう証明したい。

そのためには生徒が本気で挑戦して
ビジョンを実現するための環境(エコシステム)を創りきる。

それが「若者が挑戦する文化を創る」ための第一歩目。
あくまでも第一歩であって、やるべきことはたくさんある。
から今日もやれることからやっていきます。

PS:これだけ誰にも向けずに書いた記事は初めてかもしれない。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?