見出し画像

臆病すぎな話

皆さんは初めて会った人をどのように見るでしょうか。僕の場合、とても良くないんですけど、この人は敵か味方か?と審査するような、警戒心全開の見方をしてしまいがちです。

もちろん実際の人間は敵か味方かだけで分けられるほどシンプルではありません。誰でも大抵は肯定できる部分と、そうでない部分を併せ持っているものですが、僕はどうも人間関係を単純にしたがる癖があるようです。要するに幼稚なんですけど、それもまた不器用なりに身を守るために、自然と身についたものでした。気がつくとまだ起きていない問題に怯えていて、その上悪いことに、直感が告げる面倒の予感が実際かなりの確率で当たってきたのです。単純に言葉遣いが極端に悪かったり、言葉の端々にマウンティングの気配が見えたりといった、トラブルの臭いがすること自体が、僕にとっては既にトラブルということになります。そういう分かりやすい兆候があればまだしも、そうでない場合も多々あるので、関わる相手を増やすことには細心の注意を要してきました。

とにかく頭痛の種を身近に置きたくない、居場所を荒らされたくない、この人は大丈夫か?というのが、これまでの他人に対する基本的な接し方でした。自他の境界がちゃんとしてないというのか、致命的にかみ合わない価値観の差を許し合ったり、うまくやり過ごす自信が全然なくて、一度ダメだと思った相手は視界に入れるのも避けたいほどで、気付けば自分が立ち去ることになっていたのも一度や二度ではありません。要するに幼稚なんですけど、逆に考えると、気を許している相手にも、この人は大丈夫だとわかった気になって、ある種の傲慢さを感じさせているのかもしれません。そう思うと、やっぱり出過ぎた真似は避けるべきか…などと考えていると、結局表面的な付き合いしかできなくなっていきます。

結果として、自分はいつの間にか、誰とも深い関係を築けない奴になっていました。こんな事ばかり考えていたら当然なんですけど、しかし自分よりはるかに広く複雑な人間関係に身を置いている人は大勢います。彼らがどうやって身を守っているのか想像もつきませんが、どうやら自分がやってきたような必死のシミュレーションをせずとも、自然にこなせるものらしいと知った時には、それこそ頭に雷が落ちたような衝撃を、誇張でなく感じたものです。同時に、自分は逆立ちしたって彼らと同じ場所には立てないと思い知り、それはやっぱり寂しく思う反面、少し肩の荷が下りたような気もしました。どだい無理な話だったのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?