第16節FC東京戦プレビュー

こんばんは、今回は明日行われるFC東京戦の簡単なプレビューになります。

まずは両チームのフォーメーションです

東京

エスパルスは442(もしくは433か4231でも)、札幌戦は3バックで臨んだエスパルスでしたが、あれはあくまで札幌対策。今回は後ろ4枚と予想します。FC東京は前節と特に変える必要はないと思うので4231になると思います。

FC東京の攻撃

まずはFC東京の攻撃の特徴は主に2つ。まずは

東京①

前線が上下に動いてスペースを空けてそこに長いボールを入れる形。上はだいぶ簡単に示した図ですが、下がって相手DFを釣り出す選手とそこに走り込む選手の連動に合わせてバックラインからスペースにパスを送ります。中央だけでなく外側にいるアダイウトンや田川も降りたりしてスペースを空けてそこにオリベイラが走り込んだりしてDFラインの裏を取ります。

またDFがついてこない場合は降りた選手にボールを出して前を向きます。つまり前の選手の動きで

東京②

この2つのスペースを使おうとする動きでゴールに向かいます。

次に2つ目はサイドに展開した場合ですが、あまり細かくパスを回して崩していくといった形はなく

東京③

後ろから走り抜ける(内外問わず)選手(主にSB)にパスを出してそこからクロスを狙います。クロスは高さのあるボールではなくGKとDFの間、もしくはDFの手前でFWが触れるような球質のもので、どちらもワンタッチで決めれるようなクロスになります。深い位置まで入れなくてもクロスを上げるときは上記のような質のクロスが多いのが特徴です。

このようにゴールに向かってダイレクトな形が多く、後ろからパスを繋いで中央や相手ディフェンスを崩していくといった形はあまりありません。ただシンプルではありますが、スピーディーでフィジカルも強い選手の特徴にも合っていて効果的な攻めになっています。あとはカウンターに注意。

FC東京の守備とエスパルスの狙い目

次にFC東京の守備を見ていきます。

まず相手ボールになった時ですが、ファーストディフェンダーの寄せは早く自由を奪いにきます。ただ囲んで奪うといった即時奪還ではなく後ろは形を整えます。また前からのプレッシングもリスクを負ってまでは来ず、制限しながら相手にロングボールを蹴らせる狙いがありそうです。

状況にもよりますが、特に序盤さえ凌げば後ろでボールを持てる状態になるかと思います。そしてボールを持ってからですが

東京④

高萩は気を利かせながら守備をしますが、オリベイラはそこまでこないので2トップの脇、特に右サイドではそこまでプレッシャー受けずにボールを持つことができるかと思います(いつも通りだけど)。

ただボールをゴール前まで運べたとしてもFC東京は44+高萩のブロックが待ち受けます。

東京⑤

このブロックは縦横ともに圧縮されて中央でのプレーを許してくれません。アダイウトンの守備がやや緩慢な点があるので、エウシーニョがボールを持てると思いますが、ここから中央を崩すのは今までの相手以上に難しいです。

狙い目としては圧縮されたブロックの外、それも逆サイドです。ボールサイドに寄るのでどうしても空きがちになるスペースですので、素早くここに展開できればカルリーニョスが前を向いてプレーでき、SBの片山との連携なりで崩したり、サンタナが相手を引っ張って裏のカルリーニョスへクロス等の攻撃が考えられます。

ただしここが空くのは守る方も分かっているわけで、FC東京側も最大限警戒している部分ですし、単純にここが攻めどころとも言えません。戦国時代の戦闘だったら間違いなくここに罠しかけてあります。とはいえ中央とボールサイドは固く、ハイボールにも強いので相手を押し込んだ場合にそんなに攻め手がないのも確かです。(唯人突っかけてゴールとは相手を左右に揺さぶってとかは無くはないですが)

ということで簡単ですがFC東京戦をプレビューしてみました。あとはロティーナ監督がどんな策でくるか楽しみにしたいと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?