見出し画像

『極争』最強カードランキング

こんにちは。アークです

今回は8月26日発売の『契約編:界 第2章 極争』に収録されているカード全108種の中から、契約カードを除いた104種のカード全てを対象にした自分なりのランキングを発表します
前回のドラフトブースターではTOP10のみでしたが、今回はメイン弾という事で全カード勢揃いです


↓前回の記事


『極争』のカードのうち契約カードを除いた104種を、SS,S,A,B,C,D,E,Fの8段階で評価しました
各カードをランク別に分けた上で、そのカードの順位と評価した理由について解説しています

〜ランクの目安〜
SS ぶっ壊れ
S
A 3枚採用
B
C 採用が見込める
D
E
F 絶対使われない

カードの評価やランキングは基本的に独断で決めていますが、世間の意見から大きく外れないようにX(Twitter)でアンケートを取っていました

最後には全カード一覧のTier表とアンケートの結果もまとめているのでお楽しみに

こんな感じのアンケート



反響が良ければ、新弾が出るたびに行う恒例シリーズにしたいと考えています
1万文字をゆうに超える超大作ですが全文無料の投げ銭スタイルになっているので、スキ(いいね)やフォロー,拡散などで少しでも応援していただけると嬉しいです


(※注意事項)
① これは主が新弾のカードを独断と偏見で評価したランキングです

② 性能面のみを重視して評価
(レアリティ等は全く考慮しない)

③ これはカードリスト公開後に制作したランキングのため、実際に回したりはしておらず机上論のランキングとなります
(発売前に全カードを触ってからランキングを作るのはほぼ不可能なので許して欲しい)

④ あくまで個人的な意見でしかないことをご了承ください



ランキング

Fランク (104位〜101位)



104位 蒸気潜水艦 スチームアングラー

極争最弱のカード
コアブもバースト封じも他のカードで出来るので、これを入れる必要はまずないだろう
アルティメットのバースト止められないし…




103位 空挺隊ロケットカゲ

わざわざ入れる必要がない




102位 天導騎ヴェルテージュ

「邪神軍を迎え撃つ準備は出来ている」→重装甲


101位 シークレットセレモニー

普通に神速召喚で良い
枠も無駄だしゼロカン踏むだけのカード



Eランク (100位〜91位)



100位 モールドフリューゲル

Q&Aが面白い

空契約のおもちゃ
効果は面白いが、【テラードフリューゲル】ともそこまで相性は良くない


99位 幻幼竜ラックル

マジックで手札増やせるから多分いらない



98位 召喚徽章ユニコーンメダイユ

メダイユ=金属製の小円盤

コストが重すぎる
トラッシュ回収は今後のカード次第で化ける可能性があるが、現状は必要ない



97位 ドラゴシーフ

1枚入れるのは面白いかも



96位 空挺竜ドラグ・ミラージュ

ただでさえ枠ないデッキなのに、こんなの入れる余裕がある訳がない
煌臨元追加ギミックも微妙


95位 蒸貴賊フィッツジェラルド

造契約のネクサスは序盤に置きたいのに出せるタイミングが遅い
配置時が使えれば一考の余地はあった


94位 G∴B ヒグライ

秘契約デッキのコンセプトと噛み合ってない?


93位 秘儀の祭場

ネクサスの時点で×


92位 ガスワロウ

ちょっと面白いけど、わざわざ採用するほどのカードではない


91位 G∴B ミチオシエ

モンカラーの下位互換
【シニスターガタル】や【タランチュニエク】を採用し、デッキを碧雷/G∴Bで固めたいのならアリ
(それでも多分枠はない)



Dランク (90位〜73位)


90位 舞姫ハナカ

同じようなタイプの【ジラ・ジャール】も結局使用されなかったので、これも恐らく使われない
事故を防ぐのがドローソースの役割なのに、ドロソで事故ったら何の意味もない

下の効果で一応ゼロカンのケアはできる


89位 蒸貴戝ルーシー

重い
このテーマは系統:造契約を持ったスピリットで殴るデッキなので、それ以外のアタッカーは基本的に不要


88位 サブマリナー・ゴレム

上に同じ


87位 デスメイデン

冥契約はカミュでアタック時効果をコピーするデッキだが、無色化できるコピー元にこれより優秀なカードがある


86位 蒸気技師ダルニア

場持ちは良いが、こんな小型が残ったところで何の圧にもならない


85位 G∴B 偽王キングアルボル

重いくせに微妙
これを使うくらいなら【シニスターガタル】で良い


84位 ボーン・ジラフ

アタック時効果は条件次第ではとても強い
だが基本的には扱いづらく、手元に置いた後は使い道が無いので不採用かな


83位 魔銃剣ハジャル・アズラク

召喚時は良いが、シンボル無いのとアタック時効果が微妙に感じた


82位 CZN-68チェーンソード

効果は面白いが、枠取って採用するほどではない
除去はレーヴのアタック時効果で間に合ってる


81位 マーキュル・ファルコン

超装甲の色がちょっと…


80位 マグネティックウォール

防御札としてあまりにも信用できない
ネクサスに触れる手段は他にある


79位 アマゾ・オセロット

ゼロカウンター環境では微妙
ドローロックもそこまで強烈ではない


78位 カピ薔薇

FTは一番面白い

初手のライフ回復以外では何の仕事も出来ないので、現実的な採用は見込めない
【ブルーム・ステム】で5枚ドローしたい人向け


77位 家事妖精シルキー

手札のカミュも召喚できれば最高だった
ミラージュを推しているが、新規の血晶ミラージュは1枚しか出ていない


76位 コアブラスト

数少ない汎用性の高いカード
コストの割には効果が地味?


75位 最後の楽園ラ・ジータ

環境に出て獄契約や【ツイノムシバミ】と戦うのなら必須級になるかもしれないが、発売前の段階では評価しづらいので保留

このカードそのものはお世辞にも強いとは言えない


74位 スチームスタンピード

アルティメットに触れないのが辛すぎる



73位 ブラストーム・ハイドラ

要求カウントがかなり重い
【キャッスルゴレムXV】の半分のカウントで出せるが、破棄枚数3枚のみ&除去られたら終わりなので、要求値とリターンが釣り合ってない



Cランク (72位〜53位)


72位 恐竜戦士ラジアード

下の効果はおまけレベル
6(4)で出すには重すぎるので基本はミラージュでの運用なのだが…


71位 キリホウボウ

ミラージュを使うならこっちでいいという
Mレアが同弾のCに負けていいのか…?



70位 トゥアーウェル管制塔

【バランロッド滑走路】の互換カード
アルティメットに触れるようになるのは大きいが、「最初から触っとけよ」というのが本音なのであまり上には置きたくなかった


69位 極殻蟲ビートブリンガ

コアブ大好きアルティメット
だがコアはゼッターのアタック時で間に合っているため、大量にコアを増やすよりはこの枠をドロソにした方が良いと思った

Lv4維持コアが3なので、召喚時で増やしたコアをアタックステップ開始時まで外せないのが個人的にかなりマイナス点


68位 G∴B 氷王レパネージュ

発売前では評価が難しいカード
使ってみないと強さがわからん


67位 幻神獣テイフォン

重い
「幻契約は煌臨が強くない」と言われる原因の6割はこいつのせい


66位 大空挺龍アトモスフェーレ

強いのか弱いのかよく分からない
煌臨/アタック時でカウント2盛れるのは偉いけど、【ストライガードラゴン】で良いと思ったのは自分だけ?


65位 召喚士の隠れ里ジル・ジバリュー

個人的に初手で使えないネクサスは全て微妙だと思っているので評価は低め
だが効果自体は器用に動ける便利カードなので、パーツの少ない極争時点なら採用されるかも


64位 極刃翼モンタネルス

アルティメットに触れないせいで2段階くらい評価を落とした残念なカード
トリガーヒットしないと煌臨時のカウント増加も重疲労も発動しないので、ガードされた時があまりにも弱い


63位 極豊牛ヤクシン

悪くはないが、コアブよりもドローが求められるデッキのため採用するかは微妙
一応緑のアルティメットなので、【アルティメット・セイリュービ】の召喚条件にはなれるが…


62位 天刃隼エペルラート

普通
特に言うことがない


61位 聖樹神フォレ・ナテュール

今弾最弱のXレア
ぶっちゃけ【エクレル・モンキー】の方が強い

アルティメットに触ることができるが重疲労の要求カウントが高く 神速も持っていないため、こっちを採用する理由が分からなかった


60位 エリミネーションウィング

効果は良いがコストが重め
【アルティメット・セイリュービ】でコア回収してから使いたいが、極契約にセイリュービが採用されるかと言われると…


59位 ハツェゴ・プテランス

これも評価が難しい
無料煌臨はできるもののカウントが高く効果も地味なので、積極的に採用したいほどではない

一応本来のコストが8ということで、テラード系以外では唯一【魔龍帝】の生け贄にすることができるスピリット


58位 カンフーガール フラウ

花契約初のカウント2以下で煌臨できるカード
煌臨時のC+1が地味に大きく、C5や7への到達を早めてくれる

これまでの花契約パーツは受け寄りの効果が多かったが、こっちは前のめりな印象を受ける


57位 機動要塞キャッスルゴレムXV

【イノレーサー】等の蒼波パーツがあるとはいえメインでカウント10要求は流石に厳しく、その癖に破棄メタを乗り越えていけるほどのパワーもない
メインでC10&合体&維持コア4要求するくらいなら、アタックした瞬間勝ちになるくらいの効果を持ってないと…


56位 ガットナイト

突契約4種類目のメイン煌臨
OCで回復することで更にカウントを盛ることができるのだが、突契約はC6あれば十分なのが絶妙に噛み合い悪い


55位 冥竜サバトフォール

除去とドローはできるが、カウントが重いのが好きじゃない
OC効果で【賢蛇の肖像】を使い回せるのは覚えておこう


54位 ブラッディサバト

契約編版【ポイズンブレス】
正直防御札としてはあまり信用できない性能

カミュの効果で擬似コピーできるため手札で邪魔にならないのは高評価だが、これとは別に他の防御札も入れたいかな


53位 ペム

相手にすると面倒くさいタイプ
契約煌臨の種類が少ないため今はとりあえず入れられるかもしれないが、次弾でパーツが増えたら真っ先に抜かれるようなカード


〜折り返し地点〜
ここから先は半分より上のカードとなる


Bランク (52位〜29位)



52位 天狼公ガリュコス

ネオゼッターが公開されるまでは強かったカード

カウント5限定で強い
6になると【ネオゼッター】が乗れてしまうため出番が無くなってしまう懸念点


51位 聖小獣レオネック

無難な初動札
コアはゼッターで増やせるため、初動で使うのはこういったドローカードの方が良いか


50位 G∴B 真王シニスター・ガタル

上振れ生成機
決まれば最強だが、その道中でカシウス/破棄メタ/ゼロカン/バーストとあらゆるメタを踏んでしまうため、「3枚確定!」…とは絶対にならない


49位 至海竜スプリーム・ハイドラ

ゼッター1回アタックすれば乗れるのは偉い
実質WUトリガー持ちであり、1回でもヒットすれば除去と連パンが可能になるのが良い

それ故に破壊対象がスピリットのみなのが惜しいが、中盤の繋ぎとしては悪くない


48位 召喚ゲート

3(2)で2ドローが狙えるネクサス
…ではあるのだが、先1だと何もできないのが絶妙な欠点

書いてある事は強いけど【召喚士の隠れ里】同様に、初手で使えないネクサスは評価低めなのでこの順位に置いておく


47位 大冒険家ジェルドラッド

能動的に開ける【キングスコマンド】
しかし造契約の有力パーツの中では3枚以上破棄できるカードが意外と少なく、【ツイノムシバミ】を差し置いて採用されるかは不明


46位 G∴B タランチュニエク

【クラウンイーグル】も能動的に開けるバーストだったが、こちらは碧雷持ち&アルティメットにも触れるということで数段強い
しかし秘契約には【エクレルタイガー】という絶対的なバーストがあり発動条件も被っているので、4枚目以降のバーストとして入れるかは好み次第



45位 使い魔召喚:ピヨフィールド

元ネタは【ピヨン】

全6種の幻魂マジックの一枚がようやく登場
その中で最初からパルムで踏み倒せる唯一のカード

効果自体は地味なのだが、序盤のカウント増加や【召喚ゲート】の破棄役として欠かせない存在になるので採用は必須級


44位 メタルヴェスペ

BPすらも上位互換なのひどい

励起以外は【ムーンフィッシュ】の上位互換
励起5というのも【マーキュルオルカ】で気軽に除外できる弾となってくれる

書いてある事は完全にムーンフィッシュより強いはずなのに、向こうより強いと一概には言えないのが励起の面白いところ


43位 RV99式フレイムランチャー

シンボルは付いてないが間違いなく強ブレイヴ
1枚でカウント/コア/ドロー(破棄)と、様々な仕事をこなす
造契約の4枚目以降のブレイヴはまず間違いなくこちらだろう


42位 空挺将校ドラグハルト

空契約が弱かったカウント増加を補えるのが偉い
契約煌臨の条件変更も【魔龍帝】を使うなら重要になってくるので、回すと強いタイプのカードなのだろう…


41位 大天使ミカファールXV

極争の看板スピリットがここで登場
よく言われてる通りマジックをフィールドに並べるデッキなのに、オープン効果はシンボルを参照するのが噛み合わせ悪くて好きじゃない

とはいえエンゲージを付けてアンブロで殴れば勝ち確レベルのフィニッシュ力はあるので、そこは評価して高すぎず低すぎないくらいの順位に


40位 魔銃剣ヘル・コスティーラ

カミュのコピー先としてはかなり強い
コアシュートもできるため、エンゲージブレイヴが引けなかった時の代わりとしては十分な性能


39位 血盟十三候ザントワネット

気軽な無色化が強い
置いた後も見えてるバーストとして仕事できるため優秀

余談だが血盟十三候は「ファーストパートナー」から毎弾1枚ずつ出てこれが6枚目のため、契約編は3年間続くのでは?とひっそり考えていたり


38位 聖都アンタッカ

ネクサスもミラージュもどちらも優秀な良カード

【ネオ・ゼッター】のコストは8
そのままトリガーするには少し不安なコスト帯なので、ミラージュかブレイヴどちらかでのサポートは欲しい


37位 魔龍帝ジークフリードXV

脅威のエクストラターン持ち
自分の効果で契約スピリットを除去しているため魂状態にできないが、契約複数積みや【ドラグハルト】を使って対策することはできるため、ピンで採用するくらいの価値はあるだろう

空契約のサポートカードなんだから、召喚に1コストくらい払わせてもいいのに…



36位 空帝翼刃テラード・フリューゲル

効果は強いが耐性や相手への妨害効果が一切無いのが気にかかる
3〜4点のスピリットが何回も殴れるのは脅威なので、【テラード・ヒューラー】と合わせた第二のアタッカーぐらいの気持ちで使うのが良い


35位 魔導女皇召喚:アンブロフィールド

元ネタは【魔導女皇アンブロシウス】

攻防一体の大型マジック
ミカファール+エンゲージ+アンブロフィールドがフィニッシュプランの基本となる


34位 天空皇鯱マーキュル・オルカ

励起5を除外することで飛んでくることができ、【ラクタ・ヴィージャ】のような除去と防御効果を持つ
シンボルの追加もでき攻防で強力だが、自身は励起も零契約も持っていないため、絶妙な使いづらさも持ち合わせている



33位 英雄竜王ドラグロイ17世

破棄する時にアドバンテージが取れるカードの登場はありがたい
主に防御面で使う機会が多そうだが、実際にどれくらい刺さるかは環境次第のため様子見の評価




32位 天神竜アヴァン・シヴル

受けで強い
ゼッターがSコア回収効果を持つが、回収したSコアを使って受けでこのカードを煌臨させたい
カシウスの妨害やトリガーの運に依存することなく、スピリット/アルティメットを確実に1体除去できる安心感を評価した


31位 至鳥公ヴァーラント

スピリットを採用できない分、良いバーストが与えられた
条件が条件のため対面によっては発動させ辛いが、序盤に着地できれば除去&2回のトリガーで大きくテンポを取りに行くことができる

同じトリガー持ちバーストということで、【ブリザライガ】とは競合しそう


30位 スチームイノベーション

回収できるドローソース
造契約で手札を入れ替えるカードが【フレイムランチャー】くらいしかなくて現状だと活かしづらいが、次弾以降で新規の手札入れ替えが来てくれれば評価は更に上がるだろう



29位 賢蛇の肖像

冥契約に欲しい効果を持ってきたパワーカード
ミラージュは手札保護+煌臨サポートと優秀だが、足場としては他の血晶ネクサスや紫の汎用ネクサスとの競合になるため、騒がれてるほどは使われないのではと思ってる



ここまでがBランク
まだ名前が出てきていないカードはかなり優秀です


Aランク (28位〜9位)


28位 蒸貴賊サリンジャック

効果全てが強い
ミラージュを1枚貼るだけで相手に大きな圧力をかけられる

スピリットとして出しても優秀で発表当初はかなり高く評価していたのだが、後に出たネクサスがもっと強かったので少し評価が下がった


27位 聖龍公エファメラ・ティルノーグ

1枚で手札を大量に増やせるアド生成機
ネクサスの効果も止められるので【ダークタワー】等を止められるほか、メインのUトリガーでSコア回収したりと無限に仕事がある


26位 砲天使召喚:カノンフィールド

元ネタは【砲天使カノン】

バトスピ史上2枚目のMレアマジック
ド派手なバーストを持っているが、積極的に使いたいのは下のドロー効果


25位 幻蝶姫パランティカ

能動的に開けて幻魂を好きなだけ踏み倒せるバーストが弱い訳がない
発動条件は「煌臨元」にパルムがいないと発動できないが、【スピリットコンボカー パルム】によるアタックや先1でバーストを貼ることによって後1から発動することができる

このオープンで【カノンフィールド】でも捲れようものなら、この先ハンドリソースに困ることはなくなるだろう


24位 アサルトガンナー ウィズ

エラッタにより少しだけ弱体化された

零契約では貴重な序盤から盤面に触れる除去札
自身も励起を持っているので、このカードの登場により煌臨スピリットを用意する難易度はかなり緩和された

だが煌臨の優先順位としては【タシカニ】の方が上か


23位 至工兵アーティファクト・ゴレム

極契約版【イノレーサー】
カウント増加量は1少ないけど、それでもメインでカウント盛れて手札交換もできるカードは当然強い
(イノレーサーがバグりすぎてるだけ)

蒼契約のようにただ手札を増やしてるだけでなく、緑のデッキなのに青の効果で手札を増やせているのがこのテーマの強いところ


22位 夢幻杖ファンタスマゴリア

エンゲージは詰めで使いたいので、序盤〜中盤はこちらに頼ることになるのが他の契約テーマと異なる

シンボルこそ付いてないもののパルムのコストを上げたり、苦手なカウント増加を進めてくれたりと、痒いところに手が届いてる幻契約の生命線


21位 蒸気都市スチームハイヴ

20位 スチームクロックタワー

造契約の専用ネクサス2種
どちらも説明不要レベルに優秀な足場


19位 冥王女パイモニア

カミュでコピーするだけでカウント+4できる
下の効果もカミュなら合体条件を無視して発揮でき、C6以上ならネクサスにも触れるのは重要


18位 魔銃使いアルタヴァール

契約編版ゴッドシーカー
サーチとカウント増加と疲労メタを持つ

抜く理由が思いつかないくらいには強い



17位 魔銃使いミネルヴァーナ

無難に強いメイン煌臨
召喚で使っても仕事できるので、他の血晶デッキへの汎用性が割と高い



16位 デイブレイカー レーヴ

レーヴの中間形態
効果はちょっと地味だが、無料煌臨として十分な受け性能は持っているだろう


15位 マーキュル・ドレイク

サーチ範囲が「銀零」と広いのが良く、【白鳥ユウ】との相性が神がかっている

手札は増えないものの、【フォーアンサー】を引き込めれば結局手札は増やせるので、書いてあること全部強いと思ってる


14位 戦国姫召喚:タンポポフィールド

元ネタは【戦国姫 蒲公英】

幻魂効果が最強
【ダークタワー】【凍れる火山】【世界系】といった厄介なネクサスをこれ1枚で完封できる

被った時やネクサスを使わない対面ならドローに変換できるため、全てにおいて無駄がない



13位 大天使召喚:アヴリフィールド

元ネタは【大天使アヴリエル】

こちらも全ての効果が優秀
4枚オープン1枚サーチ&シンボル消しの防御効果は3(2)でやっていいものではない

パルム指定さえ無ければ全ての金雲デッキで使いたいぐらいのカード
3枚採用以外ありえない



12位 スチーム・タイファロー

これよりも強いウミウシはなんなんだ…

造契約の救世主
煌臨/アタック時にターン1の制限が無く、カウント+2&4枚オープン2枚回収ができる

C4でメイン煌臨すればOCの回復と合わせてC10まで持っていける



11位 召喚杖サモン・ピーク

他5つのエンゲージブレイヴは合体結誓で手札やコアを増やしてアドを取るカードだが、こちらはフィニッシュ向けと用途が全く異なる

こちらからゲームメイクが出来ない分 他よりも強さを実感しにくいが、ミカファールと合わせた時の詰め性能は本物なので決して弱くはない



10位 スピリットコンボカー パルム

名前の意味がいまだに分からん

煌臨することで【タンポポフィールド】以下の幻魂を最初から踏み倒したり、【パランティカ】のバーストを発動させることができる

ただし召喚でも同じ効果が使えるため、上述した効果が活かせない時は素出しすることもありそう


9位 極限神星ネオ・ゼッター

単体では普通のフィニッシャーくらいの強さだが、煌臨元のゼッターによって回復&Sコア回収まで行えるようになる化け物
Sランクにするか最後まで悩んだけど、コスト8というのがどうしてもサポートが必要なコスト帯であり単体で勝てるカードとは言えないのでギリギリAに


ここから先はSランクです
登場していないカードは残り8枚
結果を予想しながらご覧ください



Sランク (8位〜3位)


8位 ドミナネリオ魔法学校

冥契約の最強ネクサス
1コスト節約しながらゼロカンも踏まずにカミュの召喚/蘇生ができる (しかもカウント+1付き)
先1でカミュを置いたり、後1で煌臨したりと通常では不可能な動きを可能にする

配置時効果が本体だが、血晶ネクサスなので【エクセンクティー】のコアブの対象になり、下の効果も弱くはないので決して置き物にはならない


7位 魔界七将パンデミウムXV

ブリザライガとダノヴァXはNG

消滅できれば更地、できなければアンブロで3点を確実に取りにいけるフィニッシャー
「コア除去効果」は自身,煌臨元,ブレイヴで3回発揮可能なので、対象や耐性の有無に関わらず最大3ハンデスが可能

手札保護には弱いが【パイモニア】等でネクサスを触りにいく手段も一応用意されているため、これを止めるのは至難の業




6位 聖天使シャルティエル

最強格のメイン煌臨
カウント条件無しでカシウスも踏まずに、煌臨/アタック時で2ドロー可能
ゼッターと合わせてコアブとドローを簡単に両立できるのが極契約の強みとなるだろう

下のトリガーはおまけだが、もしヒットすれば
これに加えて回復&ライフ回復&Sコア回収&カウント+2&1コアブ&1ドローと もうやりたい放題

ゼッターが2枚並べば、これが後1から可能になり得るのは流石に壊れ



5位 土の熾天使召喚:ラムディフィールド

元ネタは【土の熾天使ラムディエル】

幻契約専用の白晶防壁
現環境最強の防御札をサーチ可能&最低1コスト&幻魂付きで使用できるのは無論最強

他の幻魂マジックと合わせて、受けはかなり堅くなるだろう



4位 デビルシューター カミュ

カミュの中間形態
【ドミナネリオ魔法学校】と合わせて後1からブレイヴを召喚したり、受けで使ってコアシュートしながら合体結誓でコアブしたり、カウント6以上ならOCをコピーして回復したりと、書いてあること全てが強力だから何もしても強い

受けで使うには「相手のターン煌臨」が必要なため、【ダークタワー】との相性が悪いのは注意



3位 神魔銃エクセンクティー

血晶指定はあるが、紫でコアブできるのは当然強い
下の効果もエンゲージブレイヴの中でもかなり強力な部類で、コアシュート(実質ハンデス),ドロー,トラッシュ送りと詰めでも役立つ効果がてんこ盛り

Sランクに置いて何もおかしくはないカードだろう




SSランク (2位〜1位)



2位 星砕槌ダイダロッサ

ぶっ壊れ結誓ブレイヴ
青が苦手としていたネクサスへの除去を行いつつ、自分のネクサスもろとも破壊して6〜10枚ドローを平気で行う頭のおかしい合体結誓
閃刃含めた他のエンゲージブレイヴが可愛く見えるくらい頭1つ抜けて破壊力が高い

下の効果も地味には見えるが、合体して雑に殴るだけでも強いため流石にSSランクに置かせてもらう



1位 蛮騎士ハーキュリーXV

極争最強カード
カウントから支払うにはC6は必要なため意外と早くからは出せないが、それを差し引いても実質コアブしながらターン1同名もなく召喚できるのは壊れ以外の何者でもない

これ1枚で2面以上取れるにも関わらず、ターン1同名が無いから手札に帰れば即再召喚できて、2枚目以降があれば1ターンに何回でも飛んでくる可能性があるのはゲーム的に大丈夫なんだろうか…


Tier表

いかがだったでしょうか?
結果は全てお見せしましたが、このランキングを一覧にしたTier表も公開します

TierMaker様より制作しましたが、人生で初めての体験だったので大変でした…


↓Tier表がこちら↓

小さい…
でも1枚の画像に表示するにはこれしかなかった

プレビューモードを用いて2分割することで、ちょっとだけ大きくなったバージョンも貼っておきます

これが限界でした…
(※Aランクが「あ」になってるのは仕様なので無視してください)


おまけ:アンケートの結果


冒頭でも述べた通りX(Twitter)でアンケートを取っていました
結果があまりにも自分の意見と一致していたのでアンケートを受けてランキングが変わる事はありませんでしたが、どんな結果になったのか見ていきましょう

① XVレア編

ハーキュリー70:パンデミウム15:残り15くらいで予想してました
魔龍帝とミカファールが思ったより健闘しましたが、順番は予想通りです
本編ではパンデミウムS/魔龍帝,ミカファールBだったのでアンケートと大きく離れてますが、ここは自分の意見を優先しました

項目は4つまでしか入れられないので、評価が一番低いと思われるキャスゴXVは別で投票してもらいましたが…

あ…



② 結誓ブレイヴ編

自分の予想と完全に一致
アンケートの結果を受けてランキングを変えたりはしてませんが、これはランキングの通りになってますね

③ 裏契約煌臨編

テラードとガタルだけじゃ物足りなかったので閃刃の2枚も入れましたが、案の定なことになってしまいました…
テラードやフェルマといった元が弱いデッキの裏煌臨はできるだけ盛って欲しいですね


④ 残りのXレア編

やる前からネオゼッター一強になるとは思ってたけど、マーキュルオルカが低くてビックリ
採用されるほどのパワーがあるか怪しいのは分かるけど、聖樹神に負けるほどなのか…?

他にも各テーマデッキの事前評価のアンケートなんかも取りましたが、画像貼り過ぎて下書きが重くなってきたのでここまでにしておきます
結果が気になる方はX(Twitter)をご覧ください


最後に

ここまでご購読ありがとうございました
正直に言うと、この記事を作るのはめちゃくちゃ大変でした…(ランキング制作,解説,Tier表,確認等合わせて30〜40時間くらい)

こんな長い文章を読んでくれただけでも嬉しいですが、ここまでやって反響が悪かったらもうやらないと思うので、続けて欲しいと思った方はいいねや拡散,投げ銭で少しでも支援してくれたら嬉しいです…

ありがとうございました


ここから先は

100字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?