ゴミ1


ご自由にお書きください。


今投稿画面を開いたらサジェストがそうなっていました。
昨日頼ったことを早くも悟られたのでしょうか。
疲れているので今日もサジェストに頼ろうとしたらピシャリと戸を閉ざされてしまいました。
note、手強いです。


毎日続けることにフォーカスするため、体力も気力もなかろうと何かしら投稿すると一旦決めています。
ゴミを投稿してでも毎日継続するんだと、どこかの投稿で意思表明しました。
なんだかんだで書きたいことや、その日の出来事の振り返りだとか色々ネタはあるのですが、
今日はそのネタを消化するにはあまりに体力も気力も足りていないです。

記念すべき、初のゴミ投稿です。

なお、今までの投稿も全然ゴミです。
起承転結があるわけでもなく、ロジカルに主張をまとめられてるわけでもなく、詩的でもなく、ただダラダラと冗長な文章を書いて世に発信しているだけです。

ですが、ゴミの中にもランクがあります。
今までのは比較的マシなゴミです。例えるなら、袋にまとめられたペットボトルです。まだ整理されています。再利用の可能性も秘められています。
いつか本当に3行だけの意味不明な投稿をする日が来ます。
3行あればまだマシかもしれません。
1行だけの日もあるかもしれません。
例えるなら…何でしょう。浮かばないです。浮かばないなら最初の例え消しとけって話ですが、もういいです。

ですが、むしろそっちの方が難しいのかもしれません。
言いたいこと、頭の中の考え、その時の思いを、ダラダラ書かずに1行にギュッとまとめてそれ以上は書かない。
これ実は中々勇気というか、度胸というか、適度な手抜きというか、テクニックが必要なことな気がします。

また、何も凝縮されていない、完璧なゴミの一文を書くのもそれはそれで難しそうです。
何を書いても見出そうと思えば意味を見出せてしまいそうです。
汲み取ろうと思えばこじつけてなにかを汲み取れてしまいそうです。
解釈は無限大です。

そういう意味で、今日は納得できるものが作れなさそうだ、というような考えは、少なくとも私レベルのnoteにおいては不要な意識なのかもしれません。

現に

今日はゴミをゴミと認識して投稿する日でいいや

と思いこの投稿を書き出しましたが、ゴミにしてはそれなりに書けている気がします。
有益な情報を発信している方々には叱られそうですが、私的にはこんなのでも十分書けているうちに入ってしまいます。

むしろ、3行にまとめて投稿することの方がハードルが高いのかもしれません。

伝えたいことは結論から、その後の論理の組み立てもシンプルに体系的に、メッセージを明確に。

ビジネスの場ではこれが徹底的に求められますが、そんなことをこの場でやっていては疲れてしまいます。
noteでお金を稼ごうとか思うのであれば、色々と文章の勉強して、ネタをきちんと考えて、構成を考えて、見やすいデザインにアレンジして、閲覧を集められるように工夫をして、と考えることはいくらでもありそうですが、疲れますしやる気があっても多分私の経験や文章力では現時点マネタイズはあまりにも厳しいです。

底辺らしく、誰に見られるわけでもない駄文をダラダラ垂れ流すのでいいのです。
ハードル低く活動していきます。
こんなこと言っていては何のためにお前は毎日投稿しているんだとなりそうですが、
別に特に立派な目的はないです。
文章を書くのが元々好きで、一日一文の習慣を継続しているとある方のコラムが面白いと思ったから真似をしてみたい。ただそれだけです。


「どうせやるなら、本気でやった方がいいでしょう。」


うるせえよって話です。
本気でやりたくなったらやるからって話です。
当面はダラダラやりたいようにやる。ただ、継続は意識する。これでいいんです。

誰と言い合いしてるんでしょう。
疲れてるんですかね。

さっさと寝たいと思います。


結局何が言いたいんだ。
ちゃんとゴミが出来上がってひと安心です。
私の中で無意識に生まれかけていたnote投稿のハードルを下げることができました。

いつか、いい作品を投稿できることを夢見て、また明日も頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?