羽田空港に車で行く時は注意した方がいい


タイトルが結論です。

昨晩、妻を迎えに羽田空港まで車で迎えに行きました。
羽田空港自体は何度も利用していますが、車で行ったことはそれまでありませんでした。

ターミナル周辺の大きな駐車場(P1〜4まであった気がします)に停めようと、いざ車を走らせます。

いざ空港エリアに差し掛かると、まず車線がめちゃくちゃ多くなります。4〜5車線ありました。
妻は第2ターミナル着とのことなのでP3,4あたりに停めたかったのですが、誤ってP2に停めてしまいました。
P1,2は第1ターミナル、P3,4は第2ターミナルと繋がっています。
P1,2から第2ターミナルへは歩くと10分少々かかるそうです。
入庫30分以内であれば無料で出られるとのことでしたので、すぐに外に出て反対側を目指します。
羽田空港エリアは周回できる車線が用意されているので、反対側へ行くこと自体は難しくないのですが、車線が多く、首都高や幹線道路への分岐が短いスパンで続くため、初見だとかなり戸惑います。
無駄に一周してしまいました。
30分くらいしか運転していないのにかなり疲れました。
私が迎えに行ったのが夜の遅い時間だったので、車通りが比較的少なかったのがまだ救いだったように思います(暗くて見づらい部分は多少ありましたが)。
あの構造で車が大量にいたらとんでもない渋滞になるのではないでしょうか。


あのエリアの作り、仕方ないのだとは思いますが、東京に観光に来た方が羽田でレンタカーを借りていざ出発となるとかなり厳しいのではないでしょうか。
ある程度東京に土地勘がある私でも初見でそれなりに戸惑ったので、地方からいらした方は相当困る気がします。

東京へ観光でいらっしゃる方で車を借りるという方はそもそも多くはない気がするので大して話題にはならないのだと思いますが、羽田空港は割と首都圏屈指の難易度な気がしました。

羽田空港から出発される方にはレンタカーではなく、電車かタクシーでの移動を強くお勧めします。


ふと思ったのですが、旅行先としての東京ってどうなんでしょう。
首都圏出身なので、「東京へ旅行する」という感覚がないです。
私が大阪や福岡へ行った時の感覚に近いのでしょうか。

個人的に東京ってだいぶ楽しいんじゃないかって気がします。
気がしますが、人が多すぎてめちゃくちゃ疲れそうです。
だからこそ、たまの旅行でパーっと遊ぶくらいがちょうどいいのかもしれません。

あえて都内で旅行してみるのも面白そうです。
わざわざホテルをとって、名所を巡る。
意外と楽しいかもしれないですね。
今度やってみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?