マガジンのカバー画像

日常

11
ただの日常です。食べ物のこと、生活のこと、世の中のこと、子育てのことなど思った事を書いていきたいと思います。 ちょっとした隙間時間にご覧下さい。
運営しているクリエイター

#子育て

勉強とは

勉強 ・無理にでも努力して励む事 なるほど、、、。 小さい頃 ピアノを習ってました。 楽譜は読めなかったので、 先生に弾いてもらい 耳できいて 覚えていました。 ドレミは分かるのですが リズム、拍子が理解出来なかったのです。 でも、無理に教える先生ではなかったので 楽しんで通えていました。 多分、無理に教える先生だったら、 長くは続かなかったでしょう。 でもある時、 楽譜を読めるようになりたい と思ったのをきっかけに 家にある音楽図鑑を引っ張り出して 自分一人でめちゃくち

言い訳

私はこの言葉が好きではありません。 「言い訳するな」 と言われるのも言うのも好きではないです。 誰かが言われてるのも好きじゃない。 小さい子どもならなおさら 言い訳させてあげて欲しい そして、どうすれば良かったのか考えさせてあげて欲しい もし、真実が見えてなければなおさら 話しを聞いてあげて欲しい 先入観で決めないでほしい 信じられないかもしれないけど 話しだけでも聞いてあげて欲しい 難しいのはわかる でもそうじゃないと 何も言わなくなるよ 全て

子供の頃の事

コロナ禍だからか 年だからか 最近、昔の事を思い出します。 私が高校生?のころ 母が自転車でひったくりにあい その中には大事な仕事の書類などがあったようで 凄く落ち込んでいました。 その時、 父は 軽く母を攻めていましたが 「何やってんだよ」 みたいな言葉だったかと その後もいろいろ言っていたかと思うのですが・・・ その時、私は父に 「一番落ち込んでるのはお母さんなのだから、 それ以上は言わないであげて」 みたいな事を言った記憶があります。 そう、 何か失敗をした時、辛い

母の日

私が、もの作りが好きになったのは母のおかげ。 小さい頃は上野美術館へ行った思い出。 ぬりえを一緒に楽しんだ思い出。 画材屋さんへ行った思い出。 毎年、ピアノの発表会に着るドレスを作製するため、私がデザインしたものを一緒に生地を買いに行き、母が仕立ててくれた。 別に絵描きになれとか、デザイナーになれとか、言われた事はない。 こうしたほうがいい、ああしたほうがいいとも言われた事もない。 ただ、一緒に楽しんでくれた。 ぬりえも、母のように上手く塗れないのが嫌でずっと塗ってもらってい