マガジンのカバー画像

観光マーケティングのこと

37
観光業や訪日インバウンドついて
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

日本の10年先を行くデジタル国家「エストニア」

01 電子政府ランキング国連の経済社会局(UNDESA)は2020年7月10日、国連加盟193カ国を対象とした電子政府の調査結果をまとめ、「世界電子政府ランキング」として発表。 注目すべきは前回(2018年)から大幅に上昇したエストニアです。 1位 デンマーク(前回1位) 2位 韓国(前回3位) 3位 エストニア(前回16位) 4位 フィンランド(前回6位) 5位 オーストラリア(前回2位) 6位 スウェーデン(前回5位) 7位 イギリス(前回4位) ~ 14位 日本(前回

Go To トラベルの地域共通クーポンを使ってみて初めて気づいたこと

Go To トラベルキャンペーン/ 地域共通クーポンとは?おさらいですが、Go To Travel キャンペーンとは、宿泊を伴う旅行や日帰り旅行代金の最大5割相当を国が補助する観光支援策となります。打撃を受けた旅行需要を喚起するための施策となっています。 そして、補助額の内訳はと言うと、旅行代金の35%の割引を行い、旅行代金の15%に当たる部分は旅行先の登録加盟店で利用できる「地域共通クーポン」がもらえます。加盟しているかによりますが、レストランなどの飲食に限らず、コンビニ

観光客数79%回復、中国の国慶節2020

■ 2020年 中国の国慶節はどうだったのか? 2020年の中国の国慶節は、10月1日から10月8日(8日間)でした。海外旅行は中国でも日本と同様に航空便の回復や国交との関係でまだ難しいものの、中国国内旅行の様子はどうだったのでしょうか。特に中華圏の国慶節・国慶日は大きな連休であり、今年は中秋節の祝日と被る珍しい連休となりましたが、旅行時期としても毎年注目が集まります。 結果は、以下になります。2019年の国慶節(10月1日〜10月7日)と2020年の国慶節(10月1日〜1

コロナ対策に成功した台湾の取り組みとは

■ はじめに〜コロナ対策に成功した台湾〜 台湾では、4月下旬に「防疫新生活」と呼ばれる日本でいうところのニューノーマルの日常が宣言され、世界の中でも一足先に次のフェーズが始まっています。コロナの新規感染者数が4月にピークを迎えた後、ほぼ感染者数はゼロのまま推移している状況であり、非常に安定した環境となっています。世界が苦戦している中で、いったいなぜこのようなコロナの封じ込めに成功したのでしょうか。 10月20日に放送されたガイアの夜明けでも「新型コロナ 台湾の奇跡!日本と何