見出し画像

保有資格と資格を取る理由

こんにちは、ありすとです。
皆さん資格持っている方も持っていない方も今一度資格を取得する目的を考えませんか?

資格と取るようになった理由

私が資格を取るようになったのは、高校生の時です。商業高校だったので全国商業高等学校協会が主催している検定試験を主に取るように学校から推奨されていました。

単純に取る理由は明確で、成績の評価に使われていたのと、大学進学で推薦を取れるから。目的はその二点だけでした。

検定試験と取るようになって良かったこともあります。高校生だと将来のことを考えている人はあまりいないかと思います(私もそうでした)。その中で、検定を勉強していくうちに、情報や会計に興味を持つようになりました。

また、大学生では基本情報技術者、応用情報技術者、日商簿記2級を取得し就職を有利に進めるためにも資格・検定の学習を継続しました。

自己投資として、スキルアップとして

社会人になってからも資格・検定の学習は続けています。お金が掛かるデメリットはありますが、体系的に知識を身に付けることが出来、実務でその知識を活かすためです(活かせてない部分も大いにありますが…。)

また知的好奇心が社会人になってから一層強く出るようになったのも要因の一つです。IT系の職種として働いていますが、関連する知識は山のようにあります。そこを体系立てて学習できるのが資格のメリットだと感じています。

手段の目的化をしないようにする

私が主に学習しているのはIT、会計、語学(これからする予定)です。どれも仕事で使用するスキルなので、日々学んでいます。

ただ、目的もなく闇雲に資格を取ることはオススメしません。ゴールを決めないと本を買っても勉強しない、無駄にお金が掛かる、時間が掛かるなどデメリットの方が目立ってきます。

「あなたにとって資格を取ることが目的ですか?」と一度立ち止まって考えてみましょう。人によっては優先すべき事項があるはずです。自己投資やスキルアップの方法は資格を取るだけではありません。

但し、業務命令や独占業務の職種に就く場合などは優先的に取得を目指しましょう。

さいごに

自己投資として資格取得を目指すのであれば、費用対効果をしっかりと検証しましょう。
”投資”である以上、それに見合ったリターンが無いと投資損です。キッチリと利益を得ましょう。

保有資格

●経済産業省
 ・ITパスポート(2010/4)
 ・基本情報技術者(2012/4)
 ・応用情報技術者(2012/10)
 ・第二種電気工事士(2017/3/6)

●厚生労働省
 ・3級FP技能士(資産設計提案業務)(2014/10)
 ・低圧電気取扱業務特別教育 実技7時間(2015/8/3)

●Microsoft
 ・Azure Fundamentals(AZ-900)(2022/1/8

●AXELOS
 ・ITIL Foundation(2018/12/14)

●LPI
 ・Linux Essentials(2021/6/16)

●Oracle Corporation
 ・OCJ-P Bronze SE7/8(2016/2)
 ・OCJ-P Silver SE8 (2017/2/5)

●Cisco Systems
 ・CCENT(2015/6)(失効)
 ・CCNA Routing and Swiching(2015/7)(失効)

●日本商工会議所
 ・日商簿記2級(2011/11)

●東京商工会議所
 ・国際会計検定BATIC(Accountant level)(2014/7)
 ・社会環境検定(eco検定)(2014/12)

●建設業振興基金
 ・建設業経理士2級(2016/5)

●全日本情報学習振興協会
 ・情報セキュリティ初級(2015/8)(失効)

●全国商業高等学校協会
 ・簿記実務1級
 ・商業経済1級
 ・珠算・電卓実務(電卓)1級
 ・ワープロ実務1級
 ・情報処理ビジネス情報部門(エクセル)1級
 ・情報処理プログラミング部門(COBOL)1級

●その他(資格)
 ・普通自動車運転免許

●その他(教育・講習修了)
 ・現場代理人講習(2015/7/2)
 ・職長・安全衛生責任者教育(2015/8/1)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?