見出し画像

「叡智の大木」タイプが、幸せに戻るには…

おはようございます。Arisaです。
昨夜読書記録を書いたばっかりですが、また書きたくなったので書いています。

昨夜書いたもの↓

私は魂占いの「叡智の大木」タイプでした。
SNSをめぐったりしましたが、同じタイプには中々お見かけしなくて…。

ないのなら、自分が作ればいいじゃないか!
と、思い浮かんだことを書いていきます。

叡智の大木タイプについて

叡智の大木は、自分軸×時代と結びつくタイプです。
自分軸なのに、時代と結びつくって、どういうこと!?と最初は思いました。
でも、だんだんと心に染み渡ってきました。

「時代」と結び付きたがるということ

私の今までの仕事は、公共性の高いものとか、昔からある伝統的な産業とか、はたまた、新しい分野の仕事だけど既存の概念を打ちこわしていくようなもの…です。

それらの共通点は、他者の過去のいい面悪い面を受け取って、新しい未来に向かっていく。
過去を断ち切るのではなく、地続きのものとして受け入れる…かなと思います。

それは自分に対しても同じで。

何度も過去をリセットしたくなったこと、私にもあります。
でも、リセットして記憶喪失になると、私が今幸せに感じていること、手にいれた環境は、存在しないことになるんですよね。

断ち切る形でリセットしようとした時に、いい結果にもならなかったなあと正直思います笑

自分軸を大切にするということ

人によっては、自分の使命を生きるためには、自分軸が必ずしも必要ないそうです。周りと繋がることで、使命に気がついていくパターンも。

そういうタイプも居つつ、私は「自分軸」が必要みたいです。

何かに取り組むとき、「自分」はそれをやりたいのか。
進め方は、「自分」はどう進めたいのか。

自分がやりたいと思っていたこと、頑張りたいと思っていたこと…全部他人から植え付けられた価値観でできたものだったんじゃん…
と絶望したのが約1年前の出来事です笑

大学には出た方がいいとか、こんなキャリアステップがいいとか、この勉強をした方がいいとか、あなたのためになるとか、世の成功者はとか…全部踊らされていたんだなあと。

この1年で、他人から笑われようと、本当にやりたいこと、したい生き方…
スモールステップで少しずつ考えた日々でした。
この日々は間違っていなかったんだなあと安心しました。

時代と結び付きたがる私の魂は、「自分軸」を保つにはかなり高難易度だったのかも。
とふと思いました。

「叡智の大木」にできる変革って?

今、日本の経済や未来って危機的状況です。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しなきゃ!って叫んでる。

ピラミッド構造、支配構造の変革が必要な時代。

私たち、叡智の大木はどんな変革リーダーになれるでしょうか。

それは、過去を未来に渡せる状態にしておくこと。
過去を栄養源として、私という大木が、悠久の時を超えて成長し続け、伝えること。

過去と未来をつなぐもの、でしょうか??

具体的にどんな役割?職業?か考えてみました。

  • 歴史を捉え直し、違う角度から見て意味を与え直す歴史学者

  • 前時代的組織にメスを入れ、改革する事業担当者

  • 絶滅寸前の伝統産業を受け継ぎ新しい風を吹き込む人

  • ロールモデルがない中で新しい生き方を模索していく人

  • 辛い過去を持つ人たちの話を聞き、意味を見出していけるカウンセラーや占い師

もっとたくさんあると思いますが、一旦ここまでにします。
(思いついた方がいたら教えてほしい…)

自分が笑われようとなんだろうと、心からやりたいと思えるか、
それが1番大切だと思います。

油断すると、時代に飲み込まれそうになる「叡智の大木」です。
自分軸、しっかり感じていきましょうー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?