見出し画像

どうりで見にくいわけだ。

昨日に続きPCの話。
今年の初めにPCを買い換えました。新しいPCでは、以前のPCに比べて音質が悪いなと思いましたが、いつのまにか慣れました。しかし、慣れないというか、ちょっと「ん?」と思っていたのが、時々マウスポインターがどこにいるか分からなくなること。
マウスをぐりぐり動かして「あ、いた!」と、見つけていたのですが、ふと、「もしやポインターのサイズが小さい?」と思いまして、設定を見てみれば一番小さいサイズになってました。
以前、職場の方がポインターのサイズをけっこう大きくしていて、「大きくしないと見えないんだよ」とのこと。確かに大きい方が見やすいかも!と思い、真似して、会社PCと自宅PCのポインターのサイズを大きくしました。しかし、今のPCでは、そのことをすっかり忘れていて、設定をいじってませんでした。
若いころに比べて視力が下がっていることは事実ですが、ポインターのサイズを変えるだけ、ただそれだけで、ちょっとした不具合が解消されるのに、半年近く見逃してたわ…。時間はかかったけれど、色も反転にして、ポインターの位置がわかりやすくなって、よかったです。

ここ最近のもう1つのちっちゃい改善は、Tシャツなどは洗濯して乾燥後、そのまま(ハンガーのまま)クローゼットに収納すればいいじゃん!ということ。シワがつきやすいものは、そのままクローゼットに仕舞っていましたが、Tシャツなどは畳んでしまっていました。でも、ハンガーの数に余裕あるし、クローゼットももうちょっとハンガー掛けられるなと気付きまして。ちっちゃいけれど、まだまだ改善できるところあるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?