見出し画像

出社率の季節変動

仕事内容や職場にもよると思いますが、私の場合、出社は週に2,3日で残りはテレワークです。テレワークより出社の方がちょっと多めな程度ですが、私の職場では出社率が高い方に分類されるよう。
先日「ありり(仮名)さん、出社率高いですよね」と声を掛けられたので、「会社に来た方が節電なんで。暑い時期や寒い時期は出社率が上がって、春や秋はテレワークが増えますね。」と答えたのですが、2つ嘘をつきました(→すなわち本当のことをほとんど言ってない…)。
まず、春と秋にはテレワークを増やしたいという考えはあるものの、実際には出社率はほとんど変わりません。そして、夏や冬は、会社の方が過ごしやすいのは当然なのですが、それは家ではエアコンを使わないから。すなわち、会社に行っても行かなくても、影響するのはパソコンと照明ぐらいなので節電というほどではありません。まぁ、それでもゼロではないので、節電といえば節電にはなるかと思いますが。
以前の職場では、ほぼ毎日出社していたので、平日は日中の暑さをあまり気にしていませんでしたが、今の職場となって、家でエアコンなしで過ごせるかしら?と少々不安でした。でも、昨年度の1年間、エアコンなしで乗り切ったので、今年も大丈夫かな…と。
そうはいっても、あと2カ月ぐらいは暑いんだろうなぁ。徐々に暑さに慣れていくのを期待。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?