見出し画像

Dead or Alive ねんねを巡る仁義なき戦い

みなさんのお子さんは、お昼寝ちゃんとしますか?

私の現在5歳の息子、こちらはもうお昼寝はしません
5歳だからね。
もうありあまる体力で夜までGOですよ。

現在1歳の娘、こちらはお昼寝します
起床から就寝までマグロのように動き回っているパワフルガールですが、なんといっても1歳。
1歳の体力じゃ夜までなんて持ちません。

夜まで持たない、それってつまり、適切な時間に確実にお昼寝させないと、どこかで勝手に寝てしまうということです。

お昼寝の計画を誤ると、もうそれは戦いに敗れたも同然。
深夜まで元気いっぱいな子どもとタイマン勝負という、げんなりする未来が約束されてしまいますね。


実際、子どものねんねは母親の自由時間に直結する、とってもとっても重要なテーマです。
そして、夜のねんねを左右するのは言わずもがな、昼のねんね、お昼寝です。


特に有益な情報でもないですが、我が家の娘と私のねんねを巡る仁義なき戦いの記録、ここに記したいと思います。


1時

お昼ごはんを食べた後の1時台。
おなかいっぱいでご機嫌な娘。
おなかも満たされたしもうひと遊び!さぁどんなことをしてやろうかしら?
ごはんの片付けに集中していると兄弟げんかの泣き声がBGMのように鳴り響く、最高に騒がしい時間。

とりあえず急いで用事を終わらせ、お昼寝マットだけは敷いておく。
奇跡的にここで寝てしまうこともあり得る。

2時

ここで寝たら最高!のゴールデンタイム。
というよりも、なんとしてもここで寝かせるためにがんばる。
努力のかいあって大抵の場合ここで寝る。
娘を強制的にお昼寝マットに誘い、背中をトントン眠くなーれ。

息子も一緒に入ってくるが、君が寝ないのはよく知っている。
ちょっとだけ「二人同時ねんね」の夢を見るが、期待するとがっかりするだけなので息子は息子で自由にゴロゴロさせておく。

3時

ここがタイムリミット。
3時で寝なけりゃもうヤバい。
娘のお昼寝時間は30分~1時間半ほど。
3時の時点で寝ていなければ、もう後がない。
背中をトントンの手に妙に力が入り、速度も速くなりがちだがここでテンポが乱れると余計に寝ない。

既に寝てくれている場合はなんとか少しでも自由時間・・もといねんね時間を増やすために最新の注意を払う。
息子が娘を起こしにかからないように鬼気迫る顔で静止し続ける。

4時

ねんねはおしまい。
ここがタイムリミット。

4時以降に寝かせてしまったらもうおしまい。
ここで欲が出てもうちょっと寝かせちゃおっかな・・となると夜が絶望的になる。
もったいない気もするけど寝ている娘を強制的に起こす。
ただ、テレビをポチっとすれば「いなーい いなーい ばぁーー!!」の掛け声で自動的に起きるようになっている娘の耳。 

4時が「寝かしにかかる」か「起こしにかかる」かのターニングポイント。

5時

怒涛のEテレ人気番組で、ぱっちりおめざめ上機嫌の娘。
お昼寝もきっちりとって、その状態に持っていけていたら私の勝ち。
これで夜のねんねも安泰。

逆にこの時間で娘が一睡も寝ていなかったら?それは私の負けを意味する。
2時3時で全く寝なかった娘は、5時を過ぎてEテレ番組もそんなに興味のないもの(娘の中で)に変わってくると、前触れなく突然寝る。
そして寝かさないように私は声掛けを続け、起こし続ける。

こうなったら・・・もういかにハイスピードで就寝までの家事を突破するかの更なる戦場に突入することになる。


寝かしつけより起こし続けの方がつらい

我が家の「お昼寝のタイムリミット」午後4時です。
このタイムリミットは各家庭、というよりその子によって違うということを友人との会話で知りました。

いずれにしても、夜確実に寝かせるために、ママはみんなお昼寝時間の調整に神経使っていることと思います。

私は子どもを寝かしつけるより、寝そうな子を起こし続けるほうがよっぽどしんどいです。
子どもを産むまでは、寝かしつけはなんとなく大変そうだなーって思っていても、この「起こし続け」が必要なことは知りませんでした。

ねんねを巡る仁義なき戦い、今日も明日もどこかで繰り広げられているでしょう。

ここまで私のとりとめのない話にお付き合いくださったみなさんにも、どうか完全勝利が訪れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?