見出し画像

私はアトラス北千住を買わない

「アトラス北千住」建設現場の「隣」に住んでる「ア隣子」です。うちの隣に14階建マンションが建つことになった。人が暮らすまちに2年をかけて大きなビルが建つ。日常が変わり、けっこうつらいことが多いので、その日々をつづっています。

日曜しか外干しできない。それって普通のことですか?

土曜日の昼休み、窓を開けて風通しながら冬服・夏服の入れ替えをしていたら、約束の13時より早く、12時45分に工事が始まったので直接窓を開けて13時からにしてほしいと2回も頼んだのに、何も変わらなかった話を前回書いた。

完全無視されて、あまりにショックだったので、建設会社の所長に電話し、住民と建設会社の間をつないでいる方にも連絡したら、2人から詫びと「教育徹底します」とお返事あったのに今日、昼休み、何も変わってなくてびっくりした。昼休み、工事してた。

あきれた。人間の誠意の問題では?

音がうるさいとか、窓が開けられないとか、そういう以前の問題で、ちょっとあきれた。土曜日にあんなにやり取りしたばっかりなのに、改善されない理由、教えてもらいたい。たいしたこと、お願いしてないと思う。

人間性の問題というか、誠意なさすぎでは? そういう誠意のない人たちがつくっているマンション、こわい。私なら絶対買わない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?