【注意】信用情報機関は、電話番号や免許証番号を使って、旧名も捕捉する。

カードやローンを申し込むときに利用されるのが信用情報機関です。

C○Cなどですね。

氏名・生年月日・電話番号・住所・免許証番号などで人物を特定するようです。


1.名前変更・性別変更後に、情報開示してみた

ところで、私は戸籍変更後、カード会社やローン会社に「名前の変更等」を行ったのですが、途中、試しにこのC○Cに、情報開示を行いました。

1000円かかります。


2.結果

結果ですが、旧名・新名・旧性・新性が入り混じった、奇妙な結果が出てきました。苦笑

(※便宜的に、戸籍の変更後の名前を「新性」と表現していますが、当事者の認識としては、「新性」ではなく「真性」が正しいです。)

おそらく、「運転免許証番号」を通して、旧名の信用情報も引っ張り出されてきたのですね。苦笑。

ついでに、旧名時代にも新性(真性)でクレカをつくっていましたので、「旧名・旧性」「旧名・新性」があり、

さらには、「新名・新性」だけではなく、クレカ会社の処理手順の都合(怒→別記事)で、「新名・旧性」も現れてしまったというわけです。

これでは、戸籍変更したことが丸わかりですね苦笑


3.対策

きちんと変更届を出し、さらには、情報開示をして、ちゃんと変更が反映されているか確認するようにいたしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?