見出し画像

気分屋のデメリット。

わたしは結構な気分屋です。仕事に関してはあまり無いですが、特にプライベートは良く気分屋が出てしまいます。周りの友達も私と似たような子が多いのもありますが、基本友達と遊ぶ時は旅行以外、予定を当日の直前くらいまでほぼ計画を立てないんです。会う時間、場所、何するか、何時に帰るか。その他はお店を予約する必要がある時などは前日に話して決めるくらいです。

気分屋でいい時もあるんです。
嫌なことあってもすぐ切り替えれたり、気楽に考えれる時もあったり、予定してなかった事を急遽するのも楽しかったりするんです。(わたしは、、)

今回あったのは、わたしの彼の職場の方とスキーに行こうってゆう話になって、わたしも誘っていただけて。その時はスキー自体は嫌いじゃないので楽しそう!と思って、行こっか!って言ったんですけど。
数日後に、すごく面倒に思いはじめちゃう。準備とか靴合わせるのめんどくさいなぁとか。些細な事からすぐ気分変わっちゃうんです。

自分にだけ被害がある話なら問題は無いんですが、周りの人も巻き込んでしまうタイプの気分屋が出てしまった時は、ほんとに自分が嫌になります。
行きたくない気持ちのまま行っても、楽しくないし、楽しい空気崩してしまいそうだし。でも、今更断るのも色々な迷惑と申し訳ない気持ちになってしまって、ただただ辛い気持ちのループに入ってしまう。
その後も決めた事に対して、またこんな風に気分屋が出てしまうんじゃないか。と不安になって決めきれなくなってしまう…

こんな風に、同じ思いした事ある人いるかな。
気分屋で丁度いいくらいって時もあれば、ちょっと迷惑な感情になってしまう事もありますよね。

ふぅ。お茶と本でも少し読んで寝ます。
明日考えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?