見出し画像

講演会のパネルセッションに参加してきます

厚生労働省・大阪労働局・大阪府内ハローワーク主催の
「障害のある方対象の就職面接会」会場で、同時開催される「大阪市障がい者就業支援フェスタ」のパネルセッション「企業に就職し、活躍するために」に 株式会社おおきに 野寄聖統 登壇してきます。

今回は野寄聖統が運営している「たい焼き甘味処おめでたい」の代表として、雇用する側からのお話をしてきます。
現在、おめでたいの雇用しているスタッフは全員、何らかの障がいのある方です。
≪障がい者とは≫以下引用

障害者とは、障害者の意味・定義

障害者とは、心身障害抱えており、他者からの支援を受けなければ日常生活支障をきたすおそれのある18歳以上の人のこと。障害者という呼び方は、他人障害になるという誤解を招くとして、「障がい者」や「障碍者」という言い方普及しつつある心身障害とは、身体障害のほか、精神障害知的障害を指す。精神障害は心の制御がうまくできず事理弁識能力を欠くケース指し知的障害とは知的能力発達問題があって判断能力が劣る場合を意味すると言われている。

引用終わり

実際に、診断を受け手帳をもっておられる方が、対象となる障がい者になります。
ただ、そうでなくても、人には個性があって、得意・不得意、好き・嫌い、合う・合わないって、どうしてもでてきます。
仕事の場面では、そのそれぞれの個性の中でチームとして、ビジョンを共有し、補い合い、力付けをして、お客様に価値を提供する。
まさにチームビルディング。
これは、生涯にわたって磨き続けることですね。
いつでもどこでもチームを立ち上げ、成果を創る。
どんな自分でも、生涯現役で人に喜んでもらえる人生が楽しみです。


大阪府、一般社団法人大阪府雇用開発協会、大阪市障がい者就業・生活支援センター 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構大阪支部大阪障害者職業センター 

【同時開催 『大阪市障がい者就業支援フェスタ』 

- in 就職面接会 時間 14:00~16:00 

<パネルセッション> 「企業に就職し、活躍するために」 場所 OMMビル2階展示ホールF・F2 
定員30名(事前予約制) 

株式会社おおきに 代表取締役 野寄聖統氏 

一般社団法人ダイアロゴス 代表理事 坂根匡宣氏

(コーディネーター)大阪市障がい者就業・生活支援 主催 大阪市、大阪市障がい者就業・生活支援センター 前野哲哉氏 

 (申込先:センター TEL:06-6776-7336 FAX:06-6776-7338) 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?