ARIGA

フリーランスで絵を描いたり文章を書いたりしています。 イギリスが大好きで、5歳の息子と…

ARIGA

フリーランスで絵を描いたり文章を書いたりしています。 イギリスが大好きで、5歳の息子と親子留学を計画中。 映画やドラマは観るのもエキストラとして撮影に参加するのも好きです。

最近の記事

43歳の不妊治療 二段階胚移植法 出産に至った最後の治療方法

皆さん不妊治療のことを知っていますか? 経験がない、という方もなかなか妊娠できないんだよ、という方も治療をたくさんしてうまくいかなくて途方に暮れている、という方もいらっしゃるかと思います。 私自身は25歳で結婚して30歳までは子供を持たずに仕事や趣味を楽しみたいと考えていました。 なぜなら当時(1997年)は子供を産んですぐに仕事をするのは、お医者さんや公務員さんなど私の周りではほんの一部の人たちでした。 子供が小学校に入るくらいまでは家事と子育てしか、してはいけないのだ

有料
100
    • 寝た子(夫)を起こす方法

      うちの夫は休みの日にごろごろしている。 心身共に疲れているのだろうが、結婚したての20代からごろごろ寝ているので、そんな感じが好きなのだと思う。 朝起きて、また午前中には横になって寝る。 小さな子がいても、面倒をみずに寝られるというのはどうゆう了簡なのかと思う。 休みの日くらい寝かせてあげても構わないのだが、予定があるときは別だ。 夫は予定が入っていても平気で寝る。 そして「もう起きて!」といっても起きられない。 たとえ5歳の子供の七五三の写真撮影を予約していて

      • +3

        晴れた日のハロウィンパーティー

        • 明日は運動会!目標は出席

          我が息子5歳は2歳児クラスの10月から保育園に通っているが、その年の運動会が終わってから入ったため運動会は年少組に続いて2度目である。 年少で入園式当初からコロナ禍だったために、普通連想しそうな、「おじいちゃんおばあちゃん観にきて」とか家族で風呂敷を広げてお弁当を食べて・・・などは経験がなく育ってきている。 昨年は学年入れ替え制で、年中がかけっこやダンスなど出し物的なものを行い、親が緊張の面持ちでカメラやビデオを撮り、そして全員退場する。 それから年少組、年長組と、同じ

        43歳の不妊治療 二段階胚移植法 出産に至った最後の治療…

          日傘

          日傘を長年愛用している。 まるで鎧をつけたかのように、守られた気分になる日傘。 それは強い紫外線からのみならず他人からの視線や他人からのオーラから、身や心を守ってくれるようだ。 傘の外と中ではちょっとした別世界。 薄い布を大きく広げただけなのに。 私は歩道のない車の行き交う道路を歩かねばならない時、日傘を広げる。 車が傘の分大きめによけてくれるためだ。 自転車もよけてくれる。 もちろん狭い道ではたたむなどして適宜気をつけている。 ただ、そんな私も日傘から遠の