マガジンのカバー画像

塗り絵作品集

282
日々の塗り絵作品を更新してます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ライラックと帽子店

こだわり塗り絵シリーズ「季節のリース(いなとめまきこ著)より「ライラックと帽子店」を塗りました。 今日もご覧頂き、ありがとうございます。 水田に映る朝日を撮りました。 今日も美しいひとときを♪ Thank you as always.

ハギと黄蝶

「ポストカードサイズぬり絵 草花の便り」より「はぎと黄蝶」を塗りました。 自然の彩りは鮮やかな景色を見せてくれます。 時間がある時は、体力作りを兼ねて朝の散歩に出かけます。 今は田植えが終わったばかりの水田の合間に麦が育っています。 黄金色に実っていくプロセスを眺めるのが楽しい季節です。 今日もご覧いただき、ありがとうございます。 楽しいひとときを♪

紅花栄う(べにばなさかう)

こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ、より、『紅花栄う(べにばなさかう)』を塗りました。 以下、引用です。 紅花栄う およそ5月26日〜30日頃。 染料や化粧品、食用油の原料となる紅花がいっせいに開きました。開花直後は黄色、日が経つにつれ次第に赤みを帯びた橙色へと変化していきます。染料とするために花弁を摘み取ることから「末摘花」の別名も。『源氏物語』の「末摘花」の巻には、赤い鼻の女性が主人公、光源氏の恋のお相手として登場します。 今日もご覧いただき、ありがとうございます

すみっコぐらし塗り絵

すみっコぐらしのシールつきぬりえを塗りました。 キャラクターが持つ可愛らしさや個性が好きです。 今日もご覧頂きありがとうございます。 楽しいひとときを♪

第4回明治安田生命大人の塗り絵コンクール

明治安田生命主催の「第4回 明治安田生命大人の塗り絵コンクール」で「佳作」と「独創性こだわり賞」を受賞しました。 第3回の「特別賞」に続いて、今回は「佳作」に入りました。 塗り絵という「創意工夫」と「アイデア」を活かせるフィールドのおかげで、自らの感性も磨かれているように思います。 既に金、銀、銅賞は公開されており、佳作はまだですが、近いうちに更新されることと思います。 「こんな風に塗りたいな」 「こういう色を使いたいな」 日々の積み重ねがあるのも、作品を共有しあえ

海×スチームパンク

パターンぬり絵「美しいクラシカルな世界(ナツメ社)」より「海×スチームパンク」を塗りました。 前作の「貝殻」に引き続き「海」がテーマの作品を描きました。 「スチームパンク」という言葉の意味を知らなかったので検索して調べました💦 毎回、塗り絵の最後の仕上げは、 「塗り絵本の紹介と作品タイトルを書くこと」 「ハッシュタグを付けること」 そして、 「皆さまに作品をお届けすること」 今日もご覧頂き、ありがとうございます。 爽やかなひとときを♪

ときめきの貝殻

パターンぬり絵「美しいクラシカルな世界(ナツメ社)」より「ときめきの貝殻」を塗りました。 波の音が聞こえてきそうな絵柄に惹かれました。 今日もご覧頂き、ありがとうございます。 楽しいひとときを♪

草競馬のリース

こだわり塗り絵シリーズ「季節のリース(いなとめまきこ著)より「草競馬のリース」を塗りました。 今日もご覧頂き、ありがとうございます。 noteを始めて3年の月日が流れました。 怒涛の日々でした。 退職日にBest friendからもらった「撫子」が今年も明るく咲き始めました。 毎年、同じ場所で同じ時期に咲く花は、私に勇気と元気を与えてくれます。 「今年も咲いてくれて、ありがとう」 そして、 共に乗り越えてくれたnoteと、スキを付けてくださった皆様のおかげで、

レモンと蜂

パターンぬり絵「美しいクラシカルな世界(ナツメ社)」より「レモンと蜂」を塗りました。 日常を離れ、少し旅に出ていました。 これからゴールデンウィークを楽しむ方もいらっしゃると思います。 楽しい週末を♪ 今日もご覧頂き、ありがとうございます。