見出し画像

保育園の通知が来ました。


昨日ポストを開けると市町村からの手紙が。
キターーーーー!!
と思いドキドキしながら開けてみました。
結果は、、、内定。
良かった〜!とほっと胸をなでおろしました。
いよいよ娘もあと2ヶ月で保育園かぁ、、、。


本当ならば
0歳10ヶ月で預けようと思っていましたが、
まだまた可愛い盛り。

なれない育児に加えて仕事復帰。お迎えをしてバタバタと一日があっという間に過ぎる毎日、、、。
想像しただけで大変そうだなぁ、、、。
と思っていました。

こんなに大変な思いをして育休を切り上げて働く必要が果たしてあるのか。と自問しました。

時短になったら給料は恐らく色々引いて2桁いくかいかないか。今いただいている育休手当と同じくらい。だとしたら今の育休を伸ばして来年復帰でいいのではないか、と思い来年復帰をめざしたのでした。

結果、正解でした。育休中はとてもゆったりと過ごせて楽園のようでした。大変な時もあったけれど、幸せな毎日。色々真似っ子が上手で鼻をかむ真似をしたり、いないないばぁ〜!と言ってみたり。
バナナは、バ、
と言ってアンパンマンは、パ!
はなかっぱも、パ!
なんて可愛いんだと悶絶する日々。

もし保育園に受かったら、
こんな日々ももう残り少しだなぁ、、、。
もっと一緒にいたいけど復帰せんとなぁ。

と保育園に受かりたいけど受かりたくない自分がいました。
そこに届いた通知。

やっぱり嬉しかったのですが、
反対に寂しい気持ちもあって
保育園に入るまでの残りの日々をより大切に過ごしたいなと思ったのでした。

今日は何して過ごそうかな。

娘へ。
保育園入ったら娘はお熱に私は仕事終わりにお迎えにって大変な毎日だと思うけど、みんなで乗り越えようね。

今、お昼寝中の娘が起きました。
大きな声で泣いて私を呼んでくれています。
今日も元気でいてくれてありがとう。
行ってきます笑

ここまでお読みいただき
ありがとうございました!!

#保育園内定 #保育園#生活の見直し#日々を大切に#慣れない日々#みんなで乗り越えようね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?