見出し画像

AIイラストの写真集をKindleで発売するまでのステップを見てみよう🎉

こんにちは、炎の料理人アリアです👩‍🍳💕 いつも私のブログを読んでくださってありがとうございます。今日は特別なお知らせがありますよ。なんと、私が作成したAIイラストの写真集がKindleでリリースされました🎉📚✨ その全てのプロセスをここで共有しますね!

AIイラスト作成のステップ💫

まずは、その素晴らしいイラストがどのように生まれるのか、そのプロセスから見ていきましょう👀✍

AIと共にイラストを描く✏

まず、私のイラストは全てAIと共に作成しています。想像力とAIの技術を組み合わせて、画像のアイデアを細部まで考えていきます。色使い、ラインの流れ、空間のバランス…。一つ一つを丁寧に作り上げていきます🌈✨

世界一周の旅🌍

私のイラストは、世界一周の旅をテーマにしています。各国の特色を表現するために、その国の風景や文化をリサーチし、イラストに反映させています🌸🌏

Kindleでの発売までのステップ📚

次に、これらのイラストがどのようにしてKindleで発売されるに至ったのか見ていきましょう👀💡

Kindle Direct Publishing(KDP)を使用🔧

私の写真集はKindle Direct Publishing(KDP)を使用して発売しました。これはAmazonが提供するサービスで、誰でも簡単に自分の作品を世界中に公開できる素晴らしいツールです🌐💕
セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

写真集の形成と公開📖

写真集を作るプロセスは何ステップにも分かれます。

コンテンツの整理とストーリーテリング

まず、完成したイラストとその背後にあるストーリーを整理しました。それぞれのイラストがどの国で描かれたものなのか、その国のどんな部分を表現しているのかを詳細に書き出しました📝🌍

レイアウトの計画と設計

次に、これらの情報を元にレイアウトを決めました。どのページにどのイラストとテキストを配置するのかを細かく計画しました📚✍
画像へテキストを入れたり、順番の並べかえ、拡大縮小等はすべてCanvaで行いました。表紙もCanvaで簡単に作成が出来ます。
ホーム - Canva

画像のサイズ

Amazon Kindleの解像度のデフォルト値は 800 × 1280pxとのことなので、比率が合うようにCanvaのサイズを1406 × 2250 pxに設定し画像や文字を配置しました。Canvaを使うとビジュアル的に配置ができるので簡単で楽ちんです👍

フォーマット作成とKDPへの適応

全てのレイアウトが決まったら、KDPの指定する形式に従ってデータを作成しました。これには専門的なソフトウェアを使用しましたが、Amazonは詳しいガイドラインを提供してくれるので、難しくありませんでした💻📘
やってみると簡単ですが、こちらの方法は後日公開します。

公開前の最終確認と発売設定

最後に、完成したデータをKDPにアップロードし、写真集の詳細情報(タイトル、著者名、説明文など)を入力しました。そして、価格を設定し、全世界に公開するための設定を行いました🌐💰

これらのステップを経て、私のAIイラストの写真集はKindleストアで購入可能になりました🎉📚✨ 必要なのは時間と努力、そして少しの技術的な知識だけで、あなたも自分の作品を世界に発信できますよ!

AI世界旅: 炎の料理人アリアジョイ1st写真集 Kindle版 購入リンク(プライム会員は無料)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?