最近の記事

皇后杯宮崎遠征記(という名のただの旅行記)

・『ジェフ千葉アドベントカレンダー2023(https://adventar.org/calendars/9508)の記事です』 ・フェイスブックに投稿した記事の再編集版です。 俺たちの旅はまだまだ終わらないぜ! ということでジェフレディース皇后杯の遠征記をお送りします。 試合そのものは公式や他の方にお譲りしてタイトルの通りピッチ外がメインです。宮崎遠征は未経験の方がほとんどでしょうが、普段行けない場所に行ける(行かされる)のがWEリーグサポーターの醍醐味です。 (1)

    • スーパーで財布を拾っただけなのに、持ち主からどえらく感謝された件

      タイトルの通りです。以上。 ・・・ではNOTEの無駄使いだし、持ち主さんにも了承もらったのでネタにします。 [その1]ある日の残業帰りスーパーでいつものように割引シールが付いたお惣菜を購入。いつもと違うのは、袋詰めの台に誰かのお財布があること。 えーっと、、、 とりあえず近くの店員さんを呼ぶ。見るからに女性物だし、仮にそのままネコババしても100%ばれそうだ。分厚さにビビったのもある。 閉店間近でお客さんも少ないし店員さんもすぐ来てくれました。 店員さん「持ち主から

      • 骨髄ドナーはまだまだ続いたよ

        昨年初頭の骨髄提供から約1年。 今度はドナーリンパ球輸注(以下DLI、Donor Lymphocyte Infusion)のために、もう一度、今度はリンパ球を提供しました。 長いけどご興味のある方は続きをどうぞ。今回は1回完結です。 (1)連絡編 残業を終えて家に帰りさて夕ご飯の準備、というところで、骨髄バンクコーディネーターのTさん(前回と同じ方)から突然連絡が。 先日骨髄提供した患者さんが思わしくないらしいです。 そこで、リンパ球提供が必要になったとのこと。 白血球の型

        • 骨髄ドナー体験記 第6回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です 体験記の第6回、採取が終わって退院した後もいろいろあります。 ・術後検診 退院から数週間後、経過観察のため再度通院します。 血液検査の結果、問題なし。貧血気味だった退院時からも数値が改善しました。 これにて医学的な手続きは終了です。 余談ながらKさんはコロナワクチンを受けたそうです。さすが医療従事者。 2回とも特に副反応はなかったとのこと。 接種部位も見せてもらったけどほとんど目立たず、二の腕フェチには

        皇后杯宮崎遠征記(という名のただの旅行記)

          骨髄ドナー体験記 第5回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です 体験記の第5回にいきます。 採取翌日の経過観察と退院まで。 3日目:採取翌日 やっぱり7時前に採血と検温、血圧測定で件の天使に起こされる。まじ眠い。 でも鎮痛剤が効いたか採取部位の痛みもだいぶ治まりました。 傷口もふさがっていて広まってない、血も出てないとのこと。 予定通り明日退院できそうと言われる。 朝ごはん後の午前中は、お待たせしましたバックトゥーザーフューチャーPart3を見て終了。 お昼ごはんも

          骨髄ドナー体験記 第5回

          骨髄ドナー体験記 第4回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です 体験記の第4回はいよいよその日です。 入院2日目:採取 7時前に採血と検温、血圧測定で起こされる。ぶっちゃけ眠いです。 朝食もなし、水も飲めないけど、手術着に着替えて準備完了。 手術着がなかなか届かず看護師さんがやきもきしたのは内緒です。 看護師さんにエスコートされ徒歩で手術室に移動。 しかし、いともあっさり手術室に通されてイメージが崩れ気味に。 エアシャワーとかかなかったし、なんならスリッパを履き替え

          骨髄ドナー体験記 第4回

          骨髄ドナー体験記 第3回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です ついに入院編です。 長いのでまずは前日~採取の直前まで。 ちなみに写真は病院で頂いた食事です。 量が少なかったけどどれも美味しかったです。量が少なかったけど。 入院0日目:入院前日 午前中だけ出勤して実験、午後は入院の準備で半休。 午後からの実験は後輩に引き継ぎました。 何日も前から「この日はいないから、あとはよろしく」と根回し済み。 荷物整理などひと段落着いた後はいつもの喫茶店でマスターに激励しても

          骨髄ドナー体験記 第3回

          骨髄ドナー体験記 第2回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です コーディネート再開から、各種手続きや自己血採血など入院&採取までの道のりを。 コーディネートは終了しましたが、ドナー登録はそのまま継続。 忘れたころになって突然職場に「別の患者さんと適合した」と連絡が。もちろん快諾です。いよいよ来たかかと。 今回は僕が第一希望とのことで採取日もすぐに仮決定。 人の命がかかっているとはいえ、このスピード感は見習いたいもの。 以下、入院までの手続きなどを日付順にまとめます。

          骨髄ドナー体験記 第2回

          骨髄ドナー体験記 第1回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です コーディネートを2度やったうち、初めの1度目は候補どまりでした。 骨髄ドナー体験談、第1回はその候補どまりとなった経緯です。 ある日仕事帰りにポスト見ると、いつもと違う大きさや色の封筒が。 ついに来たかとドキドキしながら開けて、緊張しながら返信したことはよく覚えています。 しかし世はコロナ禍。 間もなくコーディネート一時中断との封書が届きます。 何とか県内の病院で骨髄バンクのコーディネーター・Tさん(素

          骨髄ドナー体験記 第1回

          骨髄ドナー体験記 第0回

          ※開店休業状態だったNOTEを活用すべくFacebookからの再掲です 骨髄ドナーやりました。何回かに分けて体験談をあげます。 長いですが興味のある方は続きをどうぞ。 まずは第0回として、ドナー登録のきっかけとなったドイツ出身のサッカー選手、 レンナルト=ティー選手のドナー体験とエピソードを紹介します。 彼がドナーになった2017-18シーズン当時はオランダ1部リーグのVVVフェンロに所属。 ウィキペディアによるとそのシーズンは34試合中32試合に出場しています。主力と言っ

          骨髄ドナー体験記 第0回