見出し画像

設計(者)プロポーザルをリ・デザインする<番外編01>:長与町新図書館等複合施設設計業務に係る公募型プロポーザル(2023年1月~3月)

005の前に番外編です。

私が業務として企画・実施を支援してきた

・長与町新図書館等複合施設設計業務に係る公募型プロポーザル
https://webtown.nagayo.jp/kiji0034204/

が終わりました。このような設計者プロポーザルを支援するのは6回目となります。これまでの5例は以下のとおりです。

  1. 新智頭図書館設計者選定公募型プロポーザル(2018年5月公告、2018年7月結果発表)

  2. (仮称)くろべ市民交流センター整備事業設計プロポーザル(2018年12月公告、2019年3月結果発表)

  3. 四万十町文化的施設基本設計業務公募型プロポーザル(2019年12月公告、2020年3月結果発表)

  4. 佐川町新文化拠点(仮称)整備基本設計業務プロポーザル(2021年10月公告、2021年12月結果発表)

  5. 富谷市民図書館等複合施設基本設計策定業務委託公募型プロポーザル(2022年6月公告、2022年8月結果発表)

長与町の取り組みではさまざまな行政資料を公開しています。行政関係者はぜひ資料をダウンロードしてご覧ください。いつか訪れるプロポーザル実施の際に役立つはずです。

ちなみにこうした一連の取り組みについては、

という講演をしたことがあります。この講座のアーカイブ配信もされていますし、ご用命があれば個別に行政向けや企業向けのの勉強会も行えます。実際、今回の長与町では、最初に全職員向けの勉強会を重ねています。

なお、本日以下の講演会を予定していますので、こちらもよろしければご参加ください。

ご依頼・ご相談はアカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)コンタクトフォームから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?