見出し画像

bZ4Xに想う

いきなりですが、私は現在EVかぶれというかEVバカです。

実際に日産リーフに乗っているし、アリアも発注している身だ。
EVかぶれになったきっかけはヒョンデIONIQ5に試乗してからだ。
正直韓国の車は昔、沖縄に行ったときに乗った性能のよくなかった
イメージがあったので期待はしていなかった。

でも試乗してみたら心の中で「なにこれ、ウワウワ」の連続でそこ
からEVかぶれになったのでした。実際にグローバルから見ればヒョ
ンデは実際に実績があるし何よりも乗ってみたら素晴らしかった。

そんなこんなでまずはリーフを購入しEVの楽しみを嚙み締めているわ
けですが、EVかぶれなのでYOUTUBEのEVのネタをよく見ます。

このネタも当然見たのですが、bZ4Xを貶めるためにやっているのではないかという批判が一部で出ているようです。

でもですよ、プロダクトである以上は評価されることは仕方ないことだと思います。細かいことは割愛しますがEVドライバーにとって当たり前にあって欲しい機能がないために一部から酷評されているのです。


二子玉川ライズ

実は私先日二子玉川ライズで開催されていたbZ4Xの試乗会に行って乗ってきたんです。でも普通に乗る分なら全然快適なんです。でも私は長距離を乗るドライバーこそEVにふさわしいと思っており、距離を乗るドライバーからすれば敬遠されるでしょう。

メーターもなんとなく小さいし、距離も何となく遠いし、文字も私が老眼なのか見にくい・・・。インテリアも先進性を感じない。

万人が乗っても満足するトヨタらしくない。これはやはりトヨタも慌てて出したのではないかと勘繰ってしまう。

厳しめの意見を書いたが、私はトヨタ大好きです。ここ12年トヨタ車を4台も乗り継いできました。アリアが納車するまでに乗っている車もトヨタです(我が家はリーフとで2台使っている)。今回トヨタ車を止めた理由はまた記載するけど、実はトヨタ車好きです。

なのでトヨタにはあえて厳しく書くけど、トヨタ頑張ってくれ。次に買い替えるときはさすがトヨタという車が出ているはず。その時はトヨタにまた戻ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?