自分の目のタイプは?遠視・乱視編」 by 眼科専門医 chika

前回の記事では近視、遠視、乱視によって普段から気を付けなければならないことが違ってくるので、自分の目のタイプを把握することが大切ですとお伝えし、近視について説明しました。今回は、遠視と乱視について説明します。

遠視とは、どこにも焦点があわない目のことをいいます。よく遠くが良く見える目が遠視だと勘違いしている方が多いのですがそうではありません。

ピントが合う場所が、眼球の網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる場所)よりもっと奥にあるのが遠視なのですが、遠視の程度が軽いと、目のピントを合わせる力(調節力)を使って無意識にピントを合わせてしまうので、見かけ上の裸眼視力が良い場合があります。

若い頃は、良く見えていたのに、40代超えたら裸眼視力が段々悪くなってきたという方は、大半が遠視の目です。

40代を過ぎる頃から、調節力が年々衰え本来の裸眼視力になるため、昔より遠くが見えなくなります。

それと同時に、近くが見えなくなってくるのです。いわゆる老眼です。

遠視の方は、裸眼で過ごしていると常にピントを合わせようとしてしまうため、かなり目が疲れやすいのが特徴です。

近くも見にくいと感じたらなるべく早く、老眼鏡を使用したほうが良いのですが、目に病気があっても視力は低下しますので、眼科医に診察をしてもらい、必要があれば眼鏡やコンタクトレンズを使用しましょう。

乱視とは、簡単にいえば眼球の形の歪みのことです。黒目や目の中になるレンズの形の影響で、ある一方方向がぶれて見えてしまいます。

乱視は、ほぼ皆さんにありますので、近視と乱視、遠視と乱視という目の方が多いです。

ぼやけてみえるが苦痛になったり、目の疲れの原因になる場合や、3と8の数字を間違いやすいなどの症状があれば、乱視をいれたメガネやコンタクトレンズの使用を眼科医に相談しましょう。

当産業医事務所では眼科専門医が所属しております。遠視、乱視限らず眼科全般で悩み事ありましたら気軽にご相談ください。

眼科専門医 chika




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?