230626 距離

数年前に家を買った。もちろん、35年ローン。

返し終わるころには、自分がどうなってるのかなんて、てんで想像がつかない。

できることなら、それはそっと蓋をしておいて、考えたくはない。

残額は、もはや天文学的な数字にしか、今のところ見えない。

そんな、負債マイハウスは、自分の仕事先とは少し離れた郊外に買うことにした。

理由は、実家が近い、見知った土地柄など、あげればキリがないのだけど、一番の理由は、都会との距離だった。

高校生の頃、これでもか!という都会の高校へ、毎日1時間かけて通っていた。

毎日が、キラキラしていた。

学校自体も楽しかったけれど、終わってからの街は刺激ばかりで、そこから、本当の1日が始まるような感じ。

そのせいもあって、将来自分は都会に住まなければいけない!という疑う余地のない思い込みがあった。

でも、歳をとるにつれ、仕事先がどんどんと都会の中心になっていって、気がついたら都会の一部となった自分の姿が、もう、見えなくなっていた。

仕事場にもすぐにいける。

寂しくなってもちょっと歩けば、同じ匂いのする人がわんさかいる場所がある。

傷だって舐めあえる。

朝寝坊したって職場には、10分でいける。

楽しいことを見つけようと思えば、どこにでも落ちてる。

大丈夫、完璧。

そう思っていたときには、もう自分は池の底に微かに見える、魚影のように、何者なのかわからない状態だった。

何が、間違ってるのか?

都会に酔倒している自分か?

そうさせる都会か?

色々考えてるなか、あるきっかけをもとに、一度郊外の実家に戻ることになった。

しばらくの間、そこにあったのは、退屈の洪水と不自由の嵐だけだった。

あんなに完璧だったものが、風に吹かれるようにピューっと飛んでくのが、恥ずかしいくらいにわかった。

ただ、不思議と慣れるのに時間はかからなかった。

慣れてしまえば、なんてことはない。

酔っ払って風呂に入るのめんどくさいけど、入っとこか。くらいのもんだった。

やりたくない。

でも、やった方がきっと良い。

なんてことはない。やる気になれば、今まで通りに生きていける。

そんな生活が、身に沁みてきた頃。

ある日、職場から「急病人がでた。休みだけど、すぐに来てくれ!」と連絡が入った。

正直、行きたくないと考えながら、渋々答えた。

「着くまでに、90分はかかるけど、大丈夫ですか?」

「できるだけ、急いで来て欲しい」

「では、近くに住む〇〇さんに声をかけてみては?」

半分は、利己のため。

半分は、仕事先の平安のため。

そんな気分で、無意識に返答していたんだと思う。

結局、近くの〇〇さんが、代わりに向かうことになった。

そうか。

ようやく気づいた。

あの完璧は、都会と物理的距離のない場所にいてこそある完璧であって、そのゼロ距離の中にある、自由さゆえの不自由さに縛られていたのだろうと。

しばしば、心の距離と表現されることがある。

でも、それって嫌なこと、辛いこと、進んでできない事との物理的距離がちゃんとないと、心どころではないのでは?

と、今は思う。

その平穏を、完璧を欲しくて、僕は郊外に自分の望む都会との距離と、天文学的ローンがついた、マイハウスを買った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?