マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「草」と「木」の新しい分類法、清家清「私の家」、BinO伊勢の話(コンワダさん80週目)

 「なんでうちのリリース、コンワダさんに取り上げてくれないんですか!」  先日お会いした某スーゼネの方にそう言われました。このnoteを見てくれている人がいること、載せてほしいなって思ってくれている人がいること、とても嬉しかったです。(ちなみにそのニュースは確かに社内で話題になっていました…)  さて今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 「草」と「木」の境目はどこ?~力学のレンズを通して、植物の新しい分類方法を発

140年越し公式スウェーデン語辞典、木造住宅「デジタルハウス」、セカンドハウス、LumaAIなどの話(コンワダさん82週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 編さんに140年、公式スウェーデン語辞典ついに完成 ノーベル文学賞の選考機関であるスウェーデン・アカデミーが編纂した「スウェーデン・アカデミー辞典」が、編纂開始から140年を経てついに最終巻が完成したそうです。全39巻3万3111ページ。  140年って…。途方も無いですね。このニュースを聞いて建築勢なら、いえ建築勢でなくてもア

インテリアデザイナー系譜図、歴史的地名の大規模オープンデータ、Gaussian Splatting、パッシブハウスの話(コンワダさん81週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 インテリアデザイナー系譜図&読み解きガイドライン TECTURE MAGが、インテリアデザイナーの系譜を、その取り巻く環境とともにまとめて公開しました。1960年代までの「インテリアデザイン」という言葉がまだ浸透していない時代の黎明期(ブルーノ・タウト、剣持勇ら)から始まり、最近では2000年代に海外アワード発デザイナー(吉岡徳

WEBサイトをフォントで検索「81-web .com」、大和ハウスCVC300億円、工務店未来会議、の話(コンワダさん79週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 フォント検索可能なWEBサイトギャラリー「81-web.com」 81-web.comは日本国内のWEBサイトの事例集、ギャラリーサイトです。今回社内で話題になったポイントはずばり「フォント検索」です。掲載されている事例の中から、特定のフォントを利用しているサイトのみフィルタできます。気に入ったフォントやどこかで見かけたフォント

スマートコンタクトレンズ!?、3Dプリント住宅街、樹木3Dモデル、住宅産業、Google太陽光発電API、など(コンワダさん78週目)

 今週社内で話題になった事例=「コンワダさん」連載ですが、2か月のブランクを経て久しぶりの投稿です。  この2か月間話題になった事例から、いくつかを抜粋して紹介いたします。2か月あったので抜粋しても結構な数。ということで今回は私のコメントは少なめ(ほとんどなし?)、駆け足でお送りいたします! 住宅群のプロジェクトBIGによる100棟の3Dプリント住宅群が実現中!  3Dプリントによる住宅開発としては世界最大規模。既にいくつかの住戸が販売済み。 長坂大 / Megaの設計