マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

「データ整備ってなに?」、Niantic Lightship VPS発表、UE5で再現された越中大門駅の話(コンワダさん37週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの亀岡です。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 事例1:「データ整備ってなに?」-マニュアルを使ってデータ整備に挑戦してみた-―――概要  東京都は2021年度に行政におけるデジタル活用を推進すべくデジタルサービス局を設置しました。中でも、デジタルサービス推進部が扱っている事業が「データ整備事業」です。発足した昨年度の成果として、「データ整備マニュアル」を作成し、公開しています。

スマホで車パシャって1500万円、編隊ドローン、ARCore Geospatial APIの話(コンワダさん36週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 事例1:スマホで車をパシャって1500万!―――概要  NY州NY市では、車のアイドリング時間に制限があり、超過した違反者には罰金が発生します。違反した商用車に課せられる罰金は350ドル以上で、2019年から一般市民による通報が可能になりました。通報者は違反者が支払った罰金の4分の1を報奨金として受け取ることができます。中には12

上下水道不要の家、戸建の太陽光パネル義務化、の話(コンワダさん35週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。  先週はGWでお休みしました。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 事例1:東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化へ―――東京都、戸建にも太陽光パネルの設置義務化  東京都は、戸建住宅を含む新建築物に太陽光パネル、ZEVの充電設備の設置を義務化する方針で検討しています。パブコメなどを経て改正案をまとめ、2022年中の成立を目指します。「一戸建てへの太陽パ