見出し画像

指定避難所で家族の安否が確認デキませーん!

災害時に家族そろって避難所に避難できる人は、ほとんどいないと思います。 非難が済むと次は家族の安否の確認だと思います。 そこで思い浮かぶ通信手段といえば、①手紙 ②電話 ③Skype、Google Hangouts ④Twitterなどがあります。 今までの経験でいうと Twitterが災害時に一番安定している通信手段だと思います。 しかし、それもWi-Fiが使えるという前提ですが.....

画像5

避難所で使えるWi-Fiといえば......

①SSID「0000FLETS-PORTAL」

画像2

②Tokyo Free Wi-Fi 

画像3

③Taito Free Wi-Fi 

画像4

この中で一番厄介なのが、Taito Free Wi-Fiの接続手順です。

【NTT BP Wi-Fi接続方法】 めぐりん・観光案内板・ウェルカムボード・隅田公園山谷堀広場・観光バス待合所

Wi-Fiポータル画面の「インターネットに接続する」をタップし、エントリーページに進みます。規約をお読みいただき同意の場合は「同意する」をタップします。メールアドレスを入力し、セキュリティについての注意事項をお読みいただき、同意の場合は「同意する」をタップ。インターネット接続が完了となります。

ギガらくWi-Fi接続方法】 旧東京音楽学校奏楽堂・老人福祉センター

初回利用時は「00Taito_Free_Wi-Fi」を選択し、「インターネットに接続する」をタップします。Wi-Fiポータルトップ画面に進むので、注意事項などに同意の上メールアドレスを登録します。本登録メールを受信後、表示されたURLをタップすると本登録が完了しインターネット接続が完了となります。
2回目以降は「00Taito_Free_Wi-Fi」を選択し、セキュリティについて「同意する」をタップするとインターネット接続が完了となります。

上記以外の施設】

フレッツポータル画面の右下「Internet」から「Taito Free Wi-Fi」へ進みます。 利用上の注意をお読みいただき同意の場合は同意にチェック。
「Login」をタップします。 初回利用時は「登録する」をタップしメールアドレスとパスワードを設定します。登録が完了したら再度フレッツポータルに戻り、同じ画面を進み、メールアドレスとパスワードを入力し「Login」をタップ。 インターネット接続が完了となります。 登録は、24時間ごとになります。

避難場所になる区民館などは、上記以外なので、手順が複雑でなおかつ24時間ごとに再登録をしなければなりません。  これを改善するには台東区接続手順を統一か、Tokyo Free Wi-Fiのプラットフォームをそのまま台東区が使うという方法が良いと思います。

そこで、台東区に改善を求めるために一番簡単な区長への手紙が手っ取り早いので書いてみました。

 https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=kucho

そこで書いた内容は、”緊急避難場所に指定されている台東1丁目区民館ですが、みんなが避難する地下は、Wi-Fiはおろか携帯電話の電波が入りません。 災害時に避難所に集まる人の行動として家族の安否確認がありますが、これだと避難所から家族に連絡できなくなるので、区民館全館でFree Wi-Fiが使えるように改善をお願いいたします。 さらにTaito Free Wi-Fiは、接続するための手順が煩雑なので、災害時に使えない人が続発するのでこの改善もお願いします。 もし、これらの改善予定があるようでしたらスケジュールも教えてください。”

これに対して台東区総務部危機・災害対策課の回答は、以下のようです。

本城 淳 様

日頃より、区政にご協力いただきありがとうございます。
ご意見をいただきました区民館のTaito Free Wi-Fiについて回答いたします。

Taito Free Wi-Fiは、災害時における家族の安否確認などに使用できる情報通信手段として整備しています。そのため、区民館では、災害時の避難所に指定している、「台東一丁目区民館」と「東上野区民館」に導入しています。
実際の災害時には、特定の場所(台東一丁目区民館:1階受付カウンター付近、東上野区民館:受付室付近)にて希望する方に交代で利用いただくという形を想定しています。また、通信回線については、熊本地震でも一定の接続性が確保できたものを利用しています。
従いまして、利用者のアクセス集中や通信回線のひっ迫による速度低下は起こりづらいものと考えております。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【担当】台東区総務部危機・災害対策課長 飯田 辰徳
(問合せ先)危機・災害対策課 清水香、朝倉
電話:03-5246-1094

そこで、危機・災害対策課に電話をしたところ、今のところ提案されたことはやる必要がないと考えていますとの回答でした。 皆さんどう思いますか?

そこで通常の流れならば、請願書を書いて....... となりますが、台東区議会は、国民の請願権を認めない珍しい議会なので、陳情審議をさせて多くの人に実態を知らしめるしか方法がありません。 そこで下記のような陳情を書きました。


緊急避難所のすべてのフロアで簡便なFree Wi-Fiの接続を可能にすることを求めることについての陳情

【要旨】

緊急避難所に指定されている殆どの施設が全館Free Wi-Fi対応できていないために災害時の家族の安否の確認作業を難しくしています。 さらにTaito Free Wi-Fiの接続方法も複雑なためにそれが利用されずに接続が容易な電話に集中して、その回線がパンクするなどの問題があります。 そこで緊急時の連絡手段の一極集中を分散させるFree Wi-Fiの活用が必要と考え陳情しました。


【理由】

近隣の緊急避難場所である区民館を利用したところ、Wi-Fiはおろか電話もつながらない場所があり、ほかの指定避難場所も下見をしたのですが、ほとんどの場所でFree Wi-Fiが繋がらない事がわかりました。 さらにTaito Free Wi-Fiの接続方法が避難所により違っていたり、その接続が複雑で頻繁に設定をしなければならないために災害時は、その対応に職員を配置する必要があると思われます。 そこで、緊急避難所のすべてのフロアにWi-Fiアンテナの設置とTaito Free Wi-Fiの接続方法の統一と簡便化を求め陳情いたします。


【Taito Free wi-Fiについて】

Taito Free Wi-Fiには、めぐりん・観光案内板・ウェルカムボード・隅田公園山谷堀広場・観光バス待合所のNTT BP Wi-Fiと旧東京音楽学校奏楽堂・老人福祉センターのギガらくWi-Fiとそれ以外の光ステーションの三種類があり、それぞれに接続方法が異なります。 

陳情者 : 住所          氏名 本城 淳

令和2年 7月3日

台東区区議会議長: 石塚 猛 殿