見出し画像

arcade1upを改造して理想のゲーセン仕様にするんだ!

さて、購入編で購入までの経緯を書いたのですが、買ってからが本番です。

ここを見てくれている方で、改造したいと思っている人向けにちょっと書いていこうと思います。

とりあえず、届いたやつの動作確認ですね。

画像1
画像2
画像3

ギャラガかギャラクシアンしか選択できないです。(インベーダー筐体ならインベーダーしか選択できないんです)

ちょっと白っぽいですが、アクリル板に保護シートが貼ってあるせいです。
一応ゲームは楽しめますね。(動いたらどうでも良くなってます)

購入して改造目的だったので、ちゃんと映ってゲームが動けば問題ないです。
これをそのまま組み立てて遊んでも、そこそこ楽しめるんじゃないかな?

ハードの設定


どこから始めてもいいのですが、とりあえず内蔵するハードを設定します。
ここが最終的に出来上がるものを大きく左右する要素なので、じっくり考えていくのがオススメ。
思い浮かぶものをリストアップしていきます。

1 Windowsのパソコン
2 Nintendo Switchなどのゲーム機
3 ゲームが複数動くゲーム専用機
4 ラズベリーパイなどの小型パソコン
5 Androidなどのスマート端末

まだありそうですが、思い浮かんだらリスト化すると良いと思います。

Windowsのパソコン

画像4


Windowsのパソコンを中に入れてしまうのは、最も簡単な改造かもしれないです。
コントローラー対応のゲームが全て遊べることが利点ですし、マウスとキーボードを繋げば仕事もできます。
ゲーム専用機を作るんですから、仕事を想定しなくても良いですが、家族の目が気になるならゲーム専用じゃ無い感をアピール出来ていいかもしれないですね。

Windowsのパソコンは、コストがそこそこ掛かるのが問題点です。
ゲームを遊べるパソコンは高性能であることが重要です。
真面目にゲームするなら、2021年7月現在で40万以上は必要と思ってもいいです。
70万くらいでも満足出来るのが来るか、、ゲームパソコンは手を出すと沼るやつなので気をつけてください。

でも、アーケードゲームを楽しむって観点からは、ちょっと微妙かもしれないですね。
エミュレーターでレトロゲームを動かすのだったら、高性能なパソコンは必要ないですし、だからって中古で買うのも馬鹿らしいので、ここの選択は個人的にないなと思いました。中古なら3万くらいでそこそこのが来そう。そんなのいらないヤツなんですけど。
起動時間もかかるし、フロントエンドを設定すればゲーム機にはなるんですが、電気代とか排熱とか気になる点を挙げて行くとキリがなくなります。
余ってるパソコンがあれば、選択の余地はありますけどね。

Nintendo Switchなどのゲーム機

画像5


ゲーム機を繋いでしまったら、ゲーム専用機なんですよ。
アーケード筐体でゲームをする事は達成できますし、敷居も低いです。
繋いでポン!
でも、わざわざそんな使い方をする必要はないですね。
ファミコンかスーパーファミコンくらいの超絶古いゲーム機ならありなんですけど、カセットの交換も大変なのでゲーム機を繋ぐならダウンロードしてある程度の数が遊べるのが前提ですかね?
古くてもPS3くらいかな?
PS3とか3000円で買ったので、安く手に入るゲーム機はいいかもしれないです。
雰囲気だけならアリなんですが、家庭用ゲーム機はテレビに繋いでが日本では一般的なので、ここも無しですか。
お手軽なら考える余地はありそうです。

ゲームが複数動くゲーム機

画像6


ゲームが複数動くゲーム機って何?って言う人もいるでしょうけど、ファミコンミニとかアストロシティミニとかそう言うやつが該当します。
言われると「ああそうか」ってなりますが、これを内蔵するとそれが持ってる雰囲気も損なわれるので、ここも無いですかね。
中国製の怪しいゲーム機も選択肢に入るんでしょうけど、それらはそこで完結するゲーム機なので、なかなか難しい選択ですね。
中国のゲーム機にアケコンみたいなやつもあるので、そのまま移植するなら選択肢かも?持ってないなら買うほどではないか。
本体をすぐに改造されるのもこの辺なので、もったいないとかいう人も少ないかな?
ミニ系のゲーム機は接続できるコントローラーが限定されているのが課題でしょうか。

ラズベリーパイなどの小型パソコン

画像7


いろいろ言っててもこれなんだろ?って言うやつです。
私も、改造って時に真っ先に浮かんだのがコレでした。
ラズベリーパイとか言うやつ。
手に入りやすくて小さくて、レトロゲーム中心ならエミュレーターもそこそこ動くので、その界隈でも人気なヤツです。
組み込み用の小さいものから、キーボード一体型まで幅広いのも人気のひとつです。

値段は4Bっていうやつのメモリが、4GBのモデルは1万円もあれば基本セットは揃うかな?
値段が手頃なのもいいですよね。
OSはLinux系なので、馴染みのない人にはちょっと敷居が高いかも。
今はMacもLinux系に入るし、昔ほど専門的では無いんですが、ゲーム専用機に仕立てるには根気がいるかもしれないです。

Androidなどのスマート端末

画像8


AndroidスマートフォンやiPhoneが該当するでしょうか。
Amazonのfire HDタブレットはエミュレーター専用のゲーム機って言われているとかいないとか。。。。
スマホゲーはタッチできないと辛いですが、レトロゲームを遊ぶにはそこそこ優秀です。ゲーム専用に仕立てる時に便利なフロントエンドもあるので、わりとアリじゃ無いかな?って思います。
外部出力があるAndroidの端末があれば選択しても良いですね。
中古を買ってまで。。となると価格も性能も割に合わないので、個人的にはオススメじゃ無いです。

結論

結局どれなの?って事ですが、コストとできることを総合するとラズベリーパイが妥当でしょうか?と言うかこれしか無いのでは?くらい?
ここまで読ませておいて、結局思った通りじゃ無いか!って言われても仕方ないんですけど、他の選択肢もあるよ?あるよ??

ラズベリーパイは少し手間がかかるんですが、ゲーム専用のフロントエンドは無料で手に入るし、使い勝手もセットアップしたら超絶便利なので、みなさんの予想通りラズベリーパイ4B 4GBモデルをセレクトしました。
これに各種エミュレーターが動くフロントエンドを入れて、セットアップしていけばゲーム専用機のイメージに近づきます。

筐体の改造はこのあとに続きます…

サポートしてくださると私もあなたも幸せになれる。そんな気がしています。