見出し画像

カラオケに思う、若い人にはぜひ新しい歌を歌ってほしい話

こんにちは!
今日はいい天気ですね。
日陰でお昼寝が気持ちよさそうだなと思いました。

さて、今日はイベントに参加してきたのですが、そのイベントで私より10は若そう…という方が懐メロ(といっても2000年当たりの曲)を歌っていて思ったことを書きたいと思います。

なぜ懐メロを歌うのか?

なぜカラオケに行くと懐メロ歌うのでしょうか?自分より年上の人がいたときに、その世代の人に合わせた歌を歌おうとするのは何故なのでしょうか。
一緒にいる人を楽しませたいと言う気持ちがあると思いますが歌った曲が本当にその人が知っている曲かと言うのはわかりません。
また、中には、自分より若い世代の人だっているはずです。(例えば子供とか)一緒にいる人に向かって歌うのであれば、もっと若い人に向けた曲を歌っても良いのではないかと思います。

色々な理由で自分より上の世代の人に向けて歌っているのであれば、懐メロがいいと思っている人ばかりじゃないというのもぜひ知っていただきたいと思います。

好きな曲を歌っていい

私がなぜそう思うかというと、新しい曲が知りたい。というのと、新しい曲を知っている私という気持ちに浸りたいからです。

新しい曲を知りたいというのはわかると思うのですが、新しい歌を知っている私に浸りたいとは?と思うと思うので少し詳しく説明します。

私は社会人一年目あたりですでに新しい曲を仕入れることを辞めました。仕事が忙しくて新しい曲を仕入れるどころじゃなかったり、それよりもお酒に詳しくなりたくて飲み歩いてたともいいます。

そんなことで新しい曲を仕入れなくなり、結婚して出産したら、ますます最近の曲に疎くなっていたのですが、子供が4.5歳くらいになってくると最近の流行の曲を保育園から仕入れてくることがあります。出産すると産後一年くらい社会から置いていかれる気持ちになり、もう私が世間の新曲に触れ合うことはないのかと思っていた自分に子供が新しい曲を仕入れてきてくれるのです。

もう新しい曲を仕入れることがないと半ば諦めていた私に、新しい曲を仕入れてきてくれる子供は、世間は今こんなのに興味があるんだということを教えてくれてとても有難い存在です。

ぜひ今の新しい曲歌ってください、教えてください!!

なので、ぜひ、新しい曲を仕入れたい!と思っている私みたいな人のために流行ってる曲を歌ってください!カラオケでは懐メロではなく、新しい曲を歌ってぜひ新しい曲を歌ってくれるととても喜びます。

きっと私みたいな人少なくない…はず。
少なくない…と思いたい。
いや、どっちでもいいんだけど、とにかくこんな人もいるよ!ということを書きたかったので、サクッと書いて今日は終わりにします。

ぜひあなたが今本当に歌いたい曲を歌ってほしいです。(できれば新しめの曲w)
最近になって、新しい歌を知るって楽しいなと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?