マガジンのカバー画像

ゴルフをしよう⛳️ ゴルフの要素15項目

14
これからゴルフを始める方やアベレージゴルファーの方が、ご友人だけではなく、これからいろいろな方とゴルフを楽しめるようにいろいろな角度からゴルフを見つめ直し、ゴルフを楽しく上達する…
運営しているクリエイター

記事一覧

プレショットルーティン

ゴルフの要素15項目⛳Vol 16日

ルーティンは様々なスポーツのトップアスリートが大切にしています。その姿はトレードマークになるくらい私達のイメージにも焼き付いていますね!何の仕事でも準備は大切で、一つの仕事をこなす為の段取りや準備は整っていないとミスの原因や上手くいかないことは皆さんの仕事の中にもたくさんあると思います。そんなゴルフのショットの段取り、準備であるプレショットルーティンをもう一
もっとみる

リズム テンポ

ゴルフの要素15項目⛳Vol 15

ゴルフ スウィング クラブはリズムやテンポが重要です!プレー中のショットとショットのインターバルやホール間の移動も自分のリズムやテンポを整える良い材料に出来ますね!なかなか意識しませんが、あらゆるスポーツ、日常の仕事、生活にもリズムやテンポはかかわっている重要な要素です。ゴルフや日常の中により良いリズムとテンポを見直して、ゴルフ脳に刻みましょう⛳

イメージトレーニング

ゴルフの要素15項目 Vol 14


あらゆるスポーツでイメージは重要です!ゴルフは良いイメージを大切にした方が良いと言われています。ターゲットの残像消えるのも数秒、集中が続くのも数秒です。ゴルフのラウンド、練習を楽しみながら、ゴルフ脳を鍛えましょう!
スコアを造るのは色々な要素の組み立てです!

コーディネーショントレーニング 神経系トレーニング

ゴルフの要素15項目⛳Vol13

脳と身体を繋ぐ神経系トレーニングです!普段から少し意識して身体を動かすだけでも身体の動きは変わって来ます。どんなスポーツをしてもすぐに上手くなる方はこの神経系の回路が色々なシチュエーションに対応出来るのでしょうね!神経系トレーニングでゴルフ脳を効率的に身体と繋げましょう⛳

フィジカルトレーニング

ゴルフの要素15項目 Vol 12

昨今はどのスポーツにおいてもトッププロにおいてはフィジカルトレーニングはトレーナーを含めたティームでの取り組みとなっていますね!最近はフィットネスジムに通って普段から体調を整えているビジネスマンの方々も多く見られます。
私たちも生涯スポーツのゴルフを楽しみながら、効率的にゴルフの上達と身体を整えながらトレーニングするにはトレーニングにどの様な要素があるのかを考
もっとみる

メンタルコントロール

ゴルフをしよう⛳ Vol 11


ゴルフにはミスや計算違い、錯覚、様々な出来事が集中力を欠き、思考を乱します。プレー中に本来の自分の実力を出せるように、平常心や感覚、心を保ち続けるにはどうすればメンタルをコントロール出来るか!いくつかの方法を挙げてみます。ゴルフ脳を色々な角度から強固にしましょう!

コースマネージメント

ゴルフをしよう⛳ VOL10


コース設計家、丘陵、山岳、シーサイド、コースの種類 特徴は様々です!ゴルフの色々な要素を楽しみながらゴルフ脳を鍛えましょう!スウィング、ショットも楽しいですが、ゴルフの楽しさは奥深いです。誰とゴルフの話しをしても楽しく盛り上がれるゴルフライフを!

体調管理 コンディショニング

ゴルフをしよう⛳ VOL09

ゴルフの前日は楽しみで眠れない方も多いと思います!そんな楽しいゴルフだからこそ、コンディションを整えてベストで挑みたいですね!ゴルフ脳を整えて、末永いゴルフライフを楽しみましょう!

スコアデータ分析

ゴルフをしよう⛳ VOL08

夜、一杯飲みながら、もう一度ゴルフを楽しみませんか?ゴルフが楽しいのはプレー中だけではありません!良かったプレー、悪かったプレーを振り返って、楽しみながらしみじみとゴルフ脳を進化させましょう!結果は後から着いて来ます!

ルール マナー

ゴルフをしよう⛳️ ゴルフの要素15項目 Vol 03/04
ゴルフは唯一自己申告の審判のいないスポーツです。自己申告で優勝を逃す場面に感動し記憶に残り、自分もそうありたいと考えさせられ、尊敬に値する選手も何人もいます。基本的なルールを見直してみましょう!
ゴルフ場でお見かけする昔ながらのトラディショナルなお洒落な着こなし、振る舞いの先輩ゴルファーをクラブハウスやラウンド中も,マナーの部分でも影響
もっとみる

協調 同調 調和

ゴルフをしよう⛳️ Vol 05

ゴルフの友とプレーを出来るのは最良の時間です!親友から、新しいゴルフ仲間、ゴルフの話しはどの年代、性別なく楽しいですね!そんなゴルフをより楽しくラウンド出来るゴルフ脳をプレー仲間とトランス、シンクロさせましょう!

状況判断

ゴルフの要素15項目 Vol 06


一喜一憂、それもまたプレー中の醍醐味ではありますが、よりゴルフ脳を鍛えて、ベストな判断に近付きましょう!様々な状況の成功体験や失敗体験は飛躍前進の重要な要素ですね!どんな仕事や趣味でも経験を重ねるのは皆さんご承知のように大切です。どんなに小さな経験もちりも積もれば何とやらです。何度でも、何度でも楽しみながら、より良いプレーをしたいですね!

セオリー

ゴルフをしよう⛳ VOL07

自動化出来ることは自動化(ルーティン、セオリー)として掛け算の、九九の様に当たり前な自分なりのゴルフ脳の引き出しに入れましょう!自動化した分、次の課題にステップUPして、自分のゴルフの底上げに!

スウィング ショット / ゴルフの要素15項目

ゴルフをしよう⛳️ Vol 01 /02 スウィング ショット 道具 編

まずはスウィングして、ショットを楽しみながら日々ゴルフを楽しまれていると思います。スウィング理論は調子の悪い時に戻れる場所を作ってくれます!ゴルフは道具の知識がかなり重要です!スウィング理論も現代では、道具ありきで変化しています!ゴルフ脳は、ゴルフの何処を取っても無駄にならず、レベルUPの要素は全ての要素のバランスの上に
もっとみる