キリンビールインターンの第4回目は営業同行だ キリンの営業の方に同行し、スーパーを回って「とれいち」の陳列を行う スーパー間の移動は車だった 担当の方はとても気さくで 優しく話しかけてくださった 仕事の内容だけでなく 心構えなどを事細かに説明していただいた この日は5店舗を回った 普段家でオンライン授業を受けている私には とてもハードだったし疲労感が凄かった 明日も同じことをしろと言われても 疲れ果ててできないと思う これを毎日行っている営業の方はすごいと思っ
3回目のキリンビールインターン! 前回の遠野からは一ヶ月半空いている 今回の目的は一番搾り採れたてホップ生ビールの仕込み式に参加すること 遠野のホップがビールの一部になる大事な式 外部の方たちも多く参加する大事な式 その現場に参加させてもらうことに感謝しかない 到着すると会場は少し騒がしかった 社内のネット回線に問題が起きていたらしい 遠野市長がzoomでの参加ということで ネット環境が必要だったようだ 改めてコロナ禍の仕事の大変さを感じると同時に 社会人のリアルな部分
キリンビール仙台工場インターンシップ第2回は東北随一のホップ産地 遠野への訪問だ。 第1回でビールができるまでの過程を学んでからの訪問 前回はキリンビールのこだわりを実際に工場を見学しながら教えてもらい、ビールの、キリンの魅力をこれ以上ないほど感じた。 それを踏まえての今回 ①ホップ農場の見学 ②遠野で町おこしをされている田村氏との座談会 この2つが大きな目的だ テーマは五感で感じること! 当日は仙台駅に集合し、新幹線で水沢江刺駅へ 新幹線のなかで自分の遠野へのイメージ