見出し画像

これから

ささやかでも、穏やかで前向きな動きを重ねていく中で、1つのリズムを作っていくことが出来るような気がしています。

音楽の在り方や求められていることが、これから更に大きく変化していくと思います。CDが売れない時代に、CDを売る方法はあるのか?短期的には、限定的にあると僕は思います。

それはかつてのような音楽とミュージシャンの個性によってCDが売れる時代から、付録のような音楽として売れる時代が短期的に続くという意味です。

もはや今の音楽業界を見ると、この流れは変わる事はないだろうと思います。長期的に見れば「CDの形態は無くなり、売る事が出来なくなる」が正しいでしょう。

それは、スマホなどに代表される「オールインワン」の時代に、僕が経験してきた「CDパッケージ」というやり方では、立ち向かえない現実が、残念ながらすでに来ています。

今の若者達がラジカセを持っていないのは明らかですね。音楽を聞く若い世代が、CDにアクセスする動機はitunesなどの視聴機器へダウンロードするためでしかない。

ミュージシャンとして僕が唯一考えられのは、デジタルコピーされないものだけが生き残るということ。

それは人間そのものか、その人間の演奏そのものでしかない。

そこにお金払いたくないという人にも気軽に聞いてもらえるように動画を公開します。純粋に音楽を楽しんでもらいたいという気持ちは当然あります。

いつかは無料で動画サイトで聞けるようになるんです。MP3でダウンロードできるようになるんです。音楽を聞くためのメディアとしてなら、動画サイトで目的を果たせます。

言うならCDを売るためではなく、曲を聞いてもらうためなんです。

今後、そういう物がなくなると考えるだけでもやる価値があると思います。これからの音楽の在り方を考えた時に、それはとても正しいと僕は思います。

10年前のコンサート。
中野ゼロホールで弦楽八重奏と共演した時の映像です。是非聴いて楽しんでもらえたらと思います。このCD&DVD2枚組は発売になっています。

『荒武裕一朗TRIO+2 with 弦楽八重奏』
メンバー:田中光栄(harm)、生沼邦夫(b)、井上功一(ds)、牧野竜太郎(vo) 弦楽:漆原直美・牛山玲奈(vln)、志摩かなえ・松田麻美(vln)、富田大輔・佐藤良輔(vla)、白佐武史・久保公人(vcl)

「It Don't mean a thing」
https://youtu.be/Qr_w00zoeNU

Opening〜Sepia」
https://youtu.be/QuuxvxLOfsY

夕焼け」弦楽Ver.
https://youtu.be/Hl4ULqXIimQ

Family」歌詞Ver.
https://youtu.be/eG0R_Z03dsQ

The look of love」
https://youtu.be/5u4SPe5Etx8

Say we love」
https://youtu.be/VWPe6wDmUqQ

CDのご購入はこちらから
https://owlwingrecord.com/collections/owlcollections

http://www.aratakeyuichiro.com

めちゃめちゃ嬉しいです!サポートありがとうございます。